スポンサーリンク

お城の防衛力ランキングを作ろう!「躑躅ヶ崎館篇」 信長の野望 武将風雲録 スーファミ版

スポンサーリンク
Gaming

<動画情報>

動画作成者またはチャンネル等 信長ゲーム マニアックス
動画の再生時間 26:55
公開日 2024-12-14 10:00:19 

コメント

  1. うーん、信長が右下の柵の上に移動するとか、右に部隊が集まるのなら左にいる部隊を本陣下の壁に移動させたり家康の右下の壁にも移動させるとか、門を破られる前にもっとたくさん撃ちまくる方法があったように見える。

  2. たしかに躑躅ヶ崎館は元々防衛的なものではないし
    だからこそ勝頼の代に新しい城を建築したのですから

  3. 楽しく見させてもらってます。今までの動画を見て重要そうな要素は順番に以下のような感じでしょうか
    ①門前3部隊配置できるか:雨が2日以上続かないと門壊されない
    ②射程2で攻撃可能な範囲:移動中の敵をどれだけ減らせるか
    ③射程1で複数配置できるか:敵から1回は攻撃されるが効率的に減らせる
    ④本丸までの門数:どれだけ時間がかかるか
    安土城は④こそ最大の6ですが①③がなく②も少ないのでランクが低く(中の堀がすごく邪魔そう)、①があり②も強い小田原城が最強に見えます。

  4. 懐かしいゲームの検証動画発見。数十年前の記憶であやふやではありますが、近江小谷城が射程を遮る余計な物が無かったような覚えがあるので、兵0の壁部隊で鉄砲をさえぎらないと相当攻めづらいような気がしますね~

  5. 躑躅ヶ崎館は武田信玄の父である武田信虎が京の都の御所を真似て建てさせた館だそうですね (゜ ゜)

  6. さすがは武田信玄公の居城…いや「館(やかた)」だけあって規模比率からしたらとても優秀、デカくても迎え撃つ鉄砲隊が分散されたり攻撃しにくいなどで守りにくい城よりやりやすいかと(豊後がそんな感じ)

    城の規模もありますがまだ検証していない地域はどうでしょう?、西のエリアは手付かずなので実は備えればかなり強固であります肥後など♪

  7. お疲れ様でした。

    寄せ手で参加した武田親子の様子
    勝頼「防衛側の大将は、父上が無理でも儂なら問題なかったのでは…」
    信玄「攻撃側の大将がお飾りなら、儂でも信廉でも、宇都宮家中の者(前回)でも問題なかったのでは…」

    総大将になる機会を失って、親子そろって落ち込んでいる模様。

  8. 躑躅ヶ崎館おつでした。最後のノッブボッコシーンは城の規模の小ささも合間って、まるで本能寺の防衛もこんなだったのかな?と想像しました

  9. この頃は、武将ごとの兵科適性は無かったはず。だから謙信の鉄砲隊は強いよ。兵科ごとの能力差だと思う。

  10. 御疲れ様でした。やはり門の数と複数部隊で敵部隊を射程内に捕捉できる配置。この二点が最大のキモですね。
    構造自体では小規模の城でも後者は該当しそうですし、最大の難敵は天候ということなのかも。
    個人的には真っ二つになった謙信・信玄の御尊顔が元に復するところに一番の見どころに感じてしまいました。

  11. 躑躅ヶ崎お疲れ様です、鉄砲隊が広く寄せてを囲めるように布陣出来るお城が強そうですね、思ったより被害が多くなりびっくりです
    鉄砲隊無かったら酷く守り難いお城ですね、さすが人は石垣人は城

  12. 要望・次回動画〈検証シリーズ編〉には、小規模城・攻略を三河/山城指定として下さい。

  13. 今回は予備兵力の大切さがよく分かった。

タイトルとURLをコピーしました