スポンサーリンク

はじめての個別株 おすすめランキング|初心者が最初に買うべき鉄板10銘柄【100人に聞いてみた】

スポンサーリンク
Howto & Style

<動画情報>

動画作成者またはチャンネル等 モーモーパパ 100人アンケートで楽しく投資スキルアップ
動画の再生時間 39:59
公開日 2025-09-16 18:01:07 

コメント

  1. 総合商社上位3社(三菱商事、三井物産、伊藤忠)、メガバンク3社(三菱UFJ、三井住友FG、みずほ)、通信(NTT、KDDI)、トヨタ
    個人的にはここら辺の銘柄から始めるのを勧める
    逆にあまり勧められないのは海運、鉄鋼、資源といった景気敏感株
    運が良ければすごく上がるけど、下がる時は心が保たない
    まずは安心安定の定番からが1番

  2. 今回も有益情報ありがとうございます!紹介された銘柄7銘柄持っていますよ!
    オリックス、日本たばこ、三井物産は来年のNISA成長枠で買う予定です。

  3. 自分も 今年3月から 日本の個別株を始めて 最初に買ったのが自分が働いている会社の株10株と まどマギと ヘブバンが好きだったので グリー 10株でした。

    4月にトランプショックになり

    NTTとソフトバンクを100株づつ買いました。

     パフェトが 日本の商事会社を買ったと言う事で 伊藤忠商事と三菱商事を知ったけど
    伊藤忠は現実的に変えなかったので 三菱商事を6ヶ月かけて100株買いました。

     グリの株は、なかなか上がらないけど 三菱商事とNTTとソフトバンクが上がって 買って良かったです。

     今はモモさんの動画をみて 日経が上がってるのもあるかも知れないけど 確実に 配当金
    株価とも 全体的に上がってます。 ありがとうございます。

     長文 失礼いたしました。

  4. 積立NISAだけやってた友だちに個別株教えたことがあります。
    まず初めに「配当の受け取りが比例分配方式になってるか確かめて」を教えましたw
    せっかくのNISAなのに税金取られたらやる気なくすもん
    そして私もソフバンかNTTを値段的にも勧めやすい

  5. NTTだけど25分割した時に買っちゃったからずっとマイナスなのがつらい。
    配当はそこそこ悪くないからホールドしてるけどさ。

  6. 個別株を始めてちょうど1年くらいです
    始めて買ったのはNTTとソフトバンク!単元未満株の存在も知らなくて100株ずつ買いましたわ笑
    今はちまちま1株ずつ買い集めてます

タイトルとURLをコピーしました