スポンサーリンク

日本の高配当 投信・ETFランキング|今買うべきBEST10と“買い場”の目安【100人に聞いてみた】

スポンサーリンク
Howto & Style

<動画情報>

動画作成者またはチャンネル等 モーモーパパ 100人アンケートで楽しく投資スキルアップ
動画の再生時間 30:44
公開日 2025-09-17 18:00:51 

コメント

  1. いつも銘柄選定の参考にさせて頂いています。
    投資信託・ETFは銘柄数が多いため選定が大変なので今回のテーマは本当に助かります。
    また組み入れ銘柄を個別で購入するのも良いかもしれませんね。
    資料作りも大変かもしれませんが、これからも楽しみにしていますので頑張ってください。

  2. 日本の投資信託はTracers 日経平均高配当株50インデックスにしてます。今後、日本投信も割合を上げるつもりだったので、面白かったですw

  3. いつも楽しく拝見しています。
    長期投資は超ド素人ですが、デイトレの利益と遺産で得たお金を
    日本の高配当 投信・ETFに入れようと考えていたところでした。
    しかし、私にとって数多くある投信・ETFの中から適切なものを選択することは至難の業です。
    とても参考になりました。今年中には投資するようと思います。
    次の配信も楽しみにしています。

  4. 私はアムンディ日経累進とTracer日本高配当、SBI日本高配当を買ってます。

  5. 自分が個別に持ってる銘柄いろいろ出てきて昔はほとんど個別株オンリーだったから今はほんとに投資しやすい時代だと思う。少し個別株整理してどれかETF買って見たくなった。

  6. 個人的は高配当系のファンドやETFは信託報酬などの手数料がかかるので、個別株投資している
    でも何もせずに常時4%超えの配当金が入るのは大きな魅力だと感じた

  7. ETFと言えば オルカン s&p500 日経平均 読売225 ぐらいのイメージでしたが 色々あるんですね。
    ももさんの動画は勉強になります。

  8. 2位のファンド持っています。やはり信託報酬低いのは強い。それで含み益も配当もでるので満足度も高いです。

  9. 3位のファンドは持ってますよ、基準価額と信託報酬がなるべく安いファンドを選んだ。
    楽天証券で投資を始めた人は国内ETFは敷居高いですね。単元未満株で買えない為。

  10. 以前書いた日本高配当投信って今回2位のSBIのやつです。
    毎日3000円積み立てで買ってます。

  11. 「しっかりインカム」という指数に連動するインデックスファンドの「アムンディ日本高配当」を200万円分もってますが、過去の成績も日経平均よりも良いし配当も4%でるし、結構気に入ってます。

タイトルとURLをコピーしました