FF6のミラージュベストって実質隠し装備みたいなものですよね…!
にしても、トレジャーハンターさんはあまり目立った仕事がない…
FF5の有能なぬすむランキングはこちら!
https://www.youtube.com/watch?v=8PwJUwQt0SQ
FF6のなんでもランキングプレイリストはこちらです!
https://www.youtube.com/playlist?list=PLxH9GNmrY0g7fDn3OEfwQ8hIVjqkUSkXK
0:00 オープニングと「ぬすむ」の仕様解説
1:29 第10位
2:25 第9位
3:32 第8位
4:47 第7位
6:08 第6位
8:24 第5位
10:06 第4位
11:14 他にも注目の盗めるアイテム
13:11 第3位
15:10 第2位
16:16 第1位
17:52 おわりに
#FF6
#ファイナルファンタジー6
#ピクセルリマスター
『ファイナルファンタジーⅥ』
© 1994, 2022 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
LOGO ILLUSTRATION: © 1994 YOSHITAKA
コメント
掛け合い、テンポよくてストレスなくて聞きやすいです。
スリースターズはレベル上げ解禁して恐竜の森籠ってたら20個ぐらい拾ってたなぁ。低レベル攻略時はくっそ欲しいのに入手が難しくて辛かった
有用なぬすむと聞いて一番最初に思いついたのはモグから盗むミスリルシールドでした
回避バグ修正なら盾が優秀だから雷神の盾はよいと思う
形見の指輪は初見プレイじ偶然初手で盗めて少年時代の自分を混乱に陥れたアイテムとして印象深い
ミナのことは思いつきもしなかった
バルガスからミスリルクロー盗めるとマッシュ編で二刀流の無双できるからオススメ
FFで盗むは9まであんまりやった記憶ない。12では出会った敵はとりあえず盗んでた
フレイム、アイスのシールドは属性弱体化が付く欠点があるのに
雷神の盾はそれがないから安定度という面でもピカイチっスね
相手の攻撃属性に合わせて装備付け替えなんて面倒ってプレイヤーにも優しいんだ
盾が優秀だったから、源氏の小手あまり使わなかったなぁー
ロックが盗んだ中で最も価値のあるのはセリスの心だと思います。
まぁそれはさておいて、スリースターズとリボンは安定ですねぇ。両方持ってるブラキオさんがどれだけありがたい存在かと改めて思いました。
個人的には竜騎士の靴がランク入りしてないのがちょっと意外でしたね。SFC版やGBA版では平賀源内で低レベル攻略のお供にしてたので
ラグナロクはGBA版なら確実に上位ランカーでしたでしょう。ライトブリンガーのステータス補正がヤバいので。ピクリマでは量産できないのが悔やまれます。
次は裏ダンの真八竜ですかね?楽しみです。
巨人の小手は必ず盗むもの。
そしてマッシュにつけさせてもあまり意味がなかったと後に知るもの。
源氏の小手ドラゴンから盗めるの知ってしまうとバナンからガントレット貰える方を選んでしまうね。
GBA版はティナ分身バグのせいでラスボス一周で一気に2本ラグナロク増やせるのもいいですね、ついでに英雄の盾も増やせるし
ロックさんは女のハート盗む前に本業頑張ってもろて···
個人的には6発売当時の攻略本(冒険ガイドブック)でも紹介されてたサージェントから盗めるテントも入れたいですね
兵士がいる状態の封魔壁監視所で簡単確実に遭遇できこちらが透明になって盗むだけをやってる分には完全に安全で
普通に便利なアイテムでもある上に売って資金稼ぎにもなるというかなりおいしい盗むです
通常枠なので成功率が極めて高く且つレア枠のミスリルプレートでも性能はそこそこ良いし売値もテントと同じというのも利点
低レベル攻略時の金策としてよく挙がるのは動画内でも紹介されてるブリアレオスからの大地の衣ですが
私が以前調べたところでは時間当たりの稼ぎ効率はサージェントと殆ど同じでした
(売値は大地の衣の方が高いが盗むのにかかる時間を考えると差は無くなっていく)
ただ封魔壁監視所はストーリーを進めると敵がいなくなってしまうのでその心配がいらないという点ではブリアレオスの方が優秀です
なおブリアレオスからの盗みは別に会食後に拘らなくても飛空艇操作が可能になった直後から始める事が可能です
(むしろエドガー辺りがいた方が一緒に出現する邪魔な蛸を排除しやすくて便利)
また盗むに対してならカウンター鼻息をしてこないのはピクリマ版に限らずスーファミ版からの共通の仕様です
「トレージャーハンター!?泥棒と呼んでくれ」
確か低レベルでも怪音波で敵のレベル下げて盗めたはず
追記
動画途中に書いてありました。
ガードリーダーからミスリルナイフ
バルガスからレア枠だけどミスリルクローもお世話になりますね