約5億4000万年前のいわゆる「カンブリア爆発」以降、地球と地球上の生命が、がらりと姿を変えることは、何度もありました。
さまざまな地質時代があり、ときには、元の様子が想像もできないほど大きく変わりました。
でもあなたは、こんな風に思ったことはありませんか?
地球史の中で、カンブリア紀以降の歴史は、ほんの短い間のことだと。
それは5億年あまりの期間でした、でも、地球は45億歳です!
その歴史の9割がた、地球は一体どんな姿をしていたのでしょうか?
今回の動画は、このことについてお届けします。
私たちは、先カンブリア時代に向かい、その途中で様々な年代に立ち寄ります。
生まれたばかりの地球
巨大な月の下で
荒野と海
全球凍結(スノーボール・アース)
爆発を間近にして
コメント
いつも、映像も音声もストーリーも素晴らしい出来栄えで最後で目を離さず視聴させてもらってます。私も早くこの続編をみたいです
この神かがかった映像のチョイス
地上波を圧倒的に超えている!
応援してます!ありがとうございます。
いつも楽しく拝見しています。ありがとうございます!
勉強になります!
これからも頑張ってください!
10億年単位で語られると アノマロカリスも身近に感じるw
そして偶然が偶然を呼ぶ地球の大進化をみると、宇宙人がいるとは思えなくなる。生命すらあるかどうか。
今回みたいな動画の続編を早急に見てみたいですね✨
面白い!早く次が観たい!
地球って、知れば知るほど奇妙でいて不可思議な天体ですよね!
これは保存版です!冥王代と全球凍結は謎すぎて深く追って行っていただけたら…!
10億年単位で考えると、何度か文明が起こっていたかもしれないですね
面白かった
13分があっという間に感じられた
これからまだまだ地球が変化するんだろうなって思うと、それを見ることはできないだろうけど楽しみになってきて、もうちょい地球を大切にしないとなって思った
約40億年頃、地球が誕生したのですね!表面がマグマの固まりとは!?月は地球から飛び火したとは小学生頃、習いましたが、惑星の衝突から月が飛び火したとは初めて知りました。凄く勉強に成りました。人類が今、楽しく過ごせるのはとてつもなく長~い年月掛かって居るのですね!いい話とリアルな映像、有り難うございました。次が楽しみです。それからお姉さんの癒しの声、素敵です。⭐⭐⭐
続きが見たい。シリーズあったっけ
仮説って凄いね