なんだろう?こういうお客様って来るときはまとめて来ちゃう気がしますね。
▼目次
00:00 オープニング
01:05 3位
06:10 2位
08:02 1位
14:57 まとめ
遊楽舎 TEL:079-240-5944
お仕事の問い合わせは、こちらまで!
tentyou.toiawase@gmail.com
[営業時間] 時短営業中
☆月・火・水・木…13:00~20:00
★金・土・日 …13:00~22:00
◆・遊楽舎HP&ECサイト
https://yuurakusya.com/
★「遊楽舎らじお」
https://www.youtube.com/c/遊楽舎らじお
生放送やゲーム実況中心のチャンネルです
★遊楽舎ねいちゃーず
https://www.youtube.com/channel/UCYfIjh2fW0dEszWHy2JmBwQ
生き物飼育とか自然関係はこちら
★店舗公式大会の様子はこちら「遊楽舎公式大会チャンネル」
https://www.youtube.com/channel/UCv0q6jHPZ-b9eQV–IQ6KBw
☆遊楽舎 店長Twitter
@tentyo_yusya
https://twitter.com/tentyo_yusya
★遊楽舎Twitter
https://twitter.com/yuuraku_staff
コメント
月間でこの企画できる遊楽舎凄いと思うw
売買が成立して、既に商品として出している物に「やっぱりキャンセルで」は流石に辞めて頂きたいですね。
店側の行為に甘え過ぎるのはどうかと思いますね。
自分も流石に折れ跡のあるカードは値段がついただけでもありがたいと思うのでですが、サインまでしてキャンセルはさすがに言えないなぁと思いました。
先日、買取りして頂いた時の店長の忙しさを直に見たから何か感慨深いなと思いました。
自分はコンビニで働いてましたが駄目なら駄目と最初にやんわりと言って、それでもゴネたり、騒いだりしたら周りのお客様の迷惑を考慮して、再度、注意しても駄目な時は他のお客様に迷惑になるので騒いだりしないで下さいと他のお客様に聞こえる程度に話し、それでも納得しないなら「出て行くか、警察を呼んで対処しますよ。」と言って、退店か追い出してました。中には「お客様は神様だろ」って奴が居ましたが「自分は神様だと御自身でお思いなんですか?店側がお客様に対しての表現の一部です」って言ったりとハッキリした態度を示してました。
クーリングオフっていうのは買い取りしろ販売にしろ、基本的に業者側から取引を勧められた時しか適応されない。
Amazonの返品とか今回の店長さんの善意みたいなのは、サービスの一環であってクーリングオフとは全く関係ないことは注意が必要。
長い間経営されてると、やっぱりいろんなトラブルあるんですねぇ。でもしっかり解決していけるのは流石店長さんですねw応援してます!
なんというか、銀行まで行ったお客さんが不憫。
ガチャ回すために銀行まで行って、場合によっては手数料払って引き下ろして、さあこれからだって時には、やっぱなしで、と。
ほんと、責任感やら倫理観やら道徳心やらが欠けてる人間ほど得できる世の中、その尻拭いをまともな人らがやらされるってのはあまりに情けないですねぇ。
取引が成立した後に「あ、やっぱなしで!」が通用したら取引や契約という概念そのものが曖昧になり取引が意味のないものになる、だから基本成立した「後」は駄目なんよね。曖昧であってはいけないことですから。もし恨むならその時の「売るという判断をした自分」を恨めって思いますね。一言で言うと優柔不断はやめようってことですね
定期的にくる太客のヒカルさんは、いつランキング1位に輝くのか
自分が出張買取時に注意事項として会社から言われていたのは、クーリング・オフできてしまうので客から何も言われてないのにこちらから「こちらは〇〇円で買い取れますよ」と言うのは止めてくれでした。客から「これはいくらになるかなぁ」とか「これもお願い」とか言われて追加で査定するのは良いけどこちらから言うのだけは止めてくれと言われました。ご参考までに…
迷惑なドタキャンに対応出来る店長は凄いですね。
1位のお客さん、もう取引終わってるし目の前に他のお客さんがいるんだから
「今から戻ってきてガチャ引いて当ててください」ぐらい言っても良いと思うのに店長さん良い人すぎる…!
最近ってなんでも返品やらキャンセルやら普通にできると思ってる人が多すぎる。
気に入らないから返品、やっぱり使わないから契約やめる。とかアタオカまじ増えたと思います
今回の1位だった人はコメント欄見てたら猛省すべきですね。
店長だけでなく他のお客さんにも迷惑かけてるわけだし身の振り方考えた方がいいでしょう。