1: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/11/08(金) 00:53:14.14 ID:346Rl90A9
https://ranking.goo.ne.jp/column/6194/ 2019年11月08日
昔も今も、抜群の歌唱力を持つ演歌歌手が多数活躍しています。独特な歌い回しで人々を魅了する演歌歌手。
中には「演歌以外の歌も聞きたい」と思われている人も少なくありません。そこで今回は、バンドのボーカリストになってほしい演歌歌手について探ってみました。
1位 島津亜矢
2位 天童よしみ
3位 北島三郎
4位 長山洋子
5位 細川たかし
6位 白川裕二郎(純烈)
6位 森進一
8位 丘みどり
9位 山内惠介
10位 森昌子
11位 香西かおり
12位 水森かおり
13位 岩佐美咲
14位 大江裕
15位 福田こうへい
16位 城之内早苗
17位 伍代夏子
18位 水前寺清子
19位 北山たけし
20位 鳥羽一郎
21位以下はこちら
https://ranking.goo.ne.jp/column/6194/ranking/52123/?page=3
調査方法:gooランキング編集部にてテーマと設問を設定し、gooランキングの投票サービスにてアンケートを行いその結果を集計したものです。
投票数合計:1,534票
調査期間:2019年6月14日~2019年6月28日
7: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/11/08(金) 01:02:05.70 ID:UpV2oAMt0
>>1
島津亜矢はホント上手いダントツ
2: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/11/08(金) 00:56:20.84 ID:GogshGFP0
坂本冬美
33: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/11/08(金) 01:30:28.31 ID:mpRGWtM+0
>>2 >>15
HISは、あの当時だからかもだけど、よかった
学生服も似合っていた
50: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/11/08(金) 02:51:47.08 ID:FwbGLn8f0
>>2
断然坂本冬美だよな。
この人、むしろロック向けだぞ。
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1573141994/
3: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/11/08(金) 00:57:26.76 ID:O9FKCkqW0
IKZO
73: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/11/08(金) 04:28:26.00 ID:vOmYn+4s0
>>3
すでにラッパー
4: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/11/08(金) 00:59:27.03 ID:tgyzmJDz0
氷川はすでに歌ってるのか
5: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/11/08(金) 01:00:51.74 ID:m5bYj8yT0
>>4
ドラゴンボールの曲とかやってますし
11: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/11/08(金) 01:07:24.44 ID:Nid70b6L0
>>4
ビジュアル系になりそうだな
8: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/11/08(金) 01:02:13.18 ID:/w0mw3Kv0
1位を知らん
9: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/11/08(金) 01:05:52.04 ID:FVYduINe0
藤あや子
ラスボス小林
10: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/11/08(金) 01:06:11.33 ID:Nid70b6L0
石川さゆり
氷川きよし
八代亜紀
五木ひろし
は圏外か?
43: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/11/08(金) 02:25:41.57 ID:LqQLuVdz0
>>10
なんでその辺の有名所ははいってないんだろうな
135: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/11/08(金) 15:41:07.71 ID:1vW9wzW20
>>10
八代亜紀はもうマーティーと散々やってるから…
12: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/11/08(金) 01:08:06.98 ID:j67abPx+0
島津亜矢の歌謡浪曲は良い
細川たかしは民謡が良い
13: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/11/08(金) 01:08:23.74 ID:3HA/Zy260
サブちゃんには、是非メタルをやって欲しい。
57: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/11/08(金) 03:26:04.15 ID:UNg5JvEC0
>>13
ほぼロニージェイムズディオだろうな
14: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/11/08(金) 01:09:09.60 ID:HIqxxiDs0
島津亜矢の歌は聞いてて疲れる
15: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/11/08(金) 01:09:22.31 ID:ONfnCxyl0
ブルースとかならいいんじゃない
昔、坂本冬美のパープルヘイズ聴いたけどコミックソングみたいだった
チョイスした清志郎には悪いけど
ロックの乗りに演歌のコブシは変でした
16: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/11/08(金) 01:10:23.33 ID:lUpHNU5K0
既にポップスも歌ってる人は対象外なの?
17: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/11/08(金) 01:10:36.46 ID:Okdkpf7/0
氷川きよし
この人凄いな
高音も出せるし
ライブでhiC#のロングトーンを太い声で出してた
58: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/11/08(金) 03:26:33.92 ID:UNg5JvEC0
>>17
ロック歌ってるけど
まるでカッコよくない
66: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/11/08(金) 03:55:40.67 ID:gxnjeqgM0
>>58
変な節つけるからほんとかっこわるいよな
129: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/11/08(金) 11:50:52.08 ID:IQUOShMA0
>>17
きよしに限らず、演歌歌手はハイトーンな人結構いるよ
持ち歌で使ってないだけで
18: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/11/08(金) 01:11:23.43 ID:HMcpZUPv0
坂本冬美は演歌しかきつい
ただ演歌だと玉置浩二すら相手にならないくらいの歌唱力
41: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/11/08(金) 02:05:13.71 ID:43FADfGN0
>>18
坂本冬美の飾りじゃ無いのよ涙はは本家を吹っ飛ばすうまさだよ。
19: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/11/08(金) 01:12:29.82 ID:Yck/rfKy0
これはオレも島津亜矢だった
演歌に拘らずいろんな曲やってほしい
20: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/11/08(金) 01:12:53.90 ID:By77PK8+0
でも演歌ってやっぱりめちゃくちゃ演歌の癖あるからなバンドはな
氷川でさえやっぱり演歌癖あるし
V系なんかも癖強くて
強すぎて気持ち悪い奴は気持ち悪い歌い方だけどな
21: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/11/08(金) 01:14:52.35 ID:iGH7YwZd0
サブちゃんなんかもう棺桶に片足を突っ込んでるやろ
22: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/11/08(金) 01:14:53.24 ID:Cf2XvDDD0
ノリやリズム感が違うからやってみるとつまんないんだぜ
民謡系/和楽器バンドみたいなのもすぐ飽きるし
吉幾三みたいなのはなかなかいないよ
23: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/11/08(金) 01:15:18.13 ID:qMdpG6nu0
だめだよ・・・この人たちは骨の髄まで演歌・民謡がしみこんでいるから
ロックぽくどころか普通に歌ってもためやこぶしが鼻につく
今の歌い方全部ぶっ壊して10年くらい練習しないとものにならない
28: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/11/08(金) 01:18:51.71 ID:rJ9RhQOj0
>>23
島津亜矢のクイーンはだれよりもロックでうまかった
デーモン小暮の下手さとは月とすっぽんくらい
24: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/11/08(金) 01:15:50.16 ID:hCxG8ayR0
森進一に決まってるだろ
ひばり亡き後の日本で最も上手い歌手だよ
59: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/11/08(金) 03:27:47.76 ID:UNg5JvEC0
>>24
LOUDNESSが似合うと思う
97: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/11/08(金) 06:47:02.13 ID:TbRw9JTl0
>>24
こないだ、とんねるず石橋の番組で「意外な人が歌ってるカバー曲集」ってのを
やってたときに、森進一がカバーした平井堅の瞳を閉じてが流れたんだけど
石橋もグッチ裕三も一転して黙って聞き入ってた。たしかに上手いし唯一無二な感じ。
25: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/11/08(金) 01:16:03.90 ID:CLA3oqdW0
70: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/11/08(金) 04:07:35.11 ID:Y1vpL2xH0
>>25
一番盛り上がるとこで急にキー落としてるなw
もしかして歌えない?
112: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/11/08(金) 08:56:43.22 ID:Gn7X4Weg0
>>25
前川はもともとバンドのボーカルだし演歌じゃなかったからな
26: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/11/08(金) 01:16:07.41 ID:+FwdW+q20
舟唄はへヴィーメタル
27: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/11/08(金) 01:18:29.81 ID:HT7d7cZX0
細川たかしとか森進一とか昔からフォークとかポップ寄りの歌は歌ってきてるからな
29: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/11/08(金) 01:26:18.43 ID:iGEralCQ0
城之内早苗の過去・・
81: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/11/08(金) 04:55:03.14 ID:DubG7lUW0
>>29
おにゃんこだよね。
30: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/11/08(金) 01:27:53.30 ID:Sw2wy1uT0
島津亜矢はガチ
31: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/11/08(金) 01:27:53.49 ID:j95veLYZ0
一昨年くらいのレコ大を何となく見てたら
新人賞取った演歌歌手と他の奴らと歌唱力が違いすぎて失笑した
32: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/11/08(金) 01:28:04.74 ID:MRw2QLL1O
ロックじゃなくていいから誰かウェカピポ歌ってくれや
34: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/11/08(金) 01:46:31.31 ID:hA/BC5lE0
演歌ってバンド音楽だろ
35: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/11/08(金) 01:48:45.35 ID:dAHkX5CI0
島津亜矢はうまいのはわかるが声がうるさい
36: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/11/08(金) 01:56:50.93 ID:X+Qj1ivz0
八代亜紀に初期のLOUDNESS歌って欲しい
108: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/11/08(金) 08:15:35.04 ID:/hJAyC590
>>36
SPEED、ESPERとか。
脳内再現できる
111: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/11/08(金) 08:52:49.21 ID:lXRck2Bs0
>>108
ファーストでニイちゃんが切なく歌ってるのが八代亜紀風に聞こえる 本人が歌っても違和感なしでしょう 高崎の爆音の横で歌う八代亜紀…格好良い!
37: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/11/08(金) 02:00:49.07 ID:A4kyRE5m0
島津亜矢の持ち歌言える人、0人説
38: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/11/08(金) 02:01:12.34 ID:dbU3fLYF0
長山洋子はいけるだろうな
売れないアイドルだった渡瀬マキのリンドバーグみたいに
39: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/11/08(金) 02:03:33.86 ID:43FADfGN0
石川さゆりのルパンのエンディングは良かった。
64: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/11/08(金) 03:51:47.34 ID:mJ1Q9YCo0
>>39
あれよかったね
津軽海峡と天城越えばっかりじゃなく、あーいうのを紅白で歌えばいいのに
94: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/11/08(金) 06:42:33.39 ID:TbRw9JTl0
>>64
それだと早い時間帯でしか出してもらえないんだって。
40: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/11/08(金) 02:04:05.31 ID:jHr3jInP0
サブちゃんはもう歩くのもやっとなのに
42: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/11/08(金) 02:05:34.13 ID:qr9bi5ba0
島津亜矢=メイジェイ
他人のふんどしおばさん
44: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/11/08(金) 02:33:04.33 ID:XYmZkZeq0
て言うか、島津は日本最高ランクのボーカリストだろ
45: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/11/08(金) 02:36:35.19 ID:jOI05QXQ0
小林幸子のlemonは良かった
46: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/11/08(金) 02:36:42.86 ID:gxnjeqgM0
演歌は変な節を入れるからいやだ
48: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/11/08(金) 02:47:32.90 ID:JhQoskbG0
>>46
島津亜矢は演歌以外は変な節なしで歌える。
85: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/11/08(金) 05:21:58.94 ID:XPymUoep0
>>48
時代、聖母たちのララバイ、人形の家あたりの演歌じゃないバラードはかなりクセが強かった
136: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/11/08(金) 15:44:12.70 ID:1vW9wzW20
>>46
西洋音楽でも同義のメリスマ入れてる歌手はいるから別に良いだろ
47: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/11/08(金) 02:36:55.19 ID:Aqd34Z9zO
島津あやは過大評価
93: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/11/08(金) 06:41:33.63 ID:TbRw9JTl0
>>47
だよね。声量あるのは認めるけどさ。
49: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/11/08(金) 02:51:31.90 ID:EEd6MR6GO
数年前テレ東で放送してた木曜コンサートで演歌の人達がサザンの勝手にシンドバット歌った時は酷かったな
51: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/11/08(金) 02:53:56.29 ID:3qx8qoC+0
八代亜紀はまあなんか歌の特番とかでもうやってそうだし
ラッキーマンのあれはジャンル演歌なのか?
52: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/11/08(金) 03:03:30.54 ID:z4GjLrwz0
島津は既に色んな歌歌ってるわな
53: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/11/08(金) 03:08:12.14 ID:HjUQi2qd0
金沢明子
54: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/11/08(金) 03:11:15.15 ID:cQVYPwU90
>>53
必殺仕事人の曲すきだわ
104: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/11/08(金) 07:46:51.28 ID:06cPTia60
>>53
イエローサブマリン音頭
55: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/11/08(金) 03:13:27.84 ID:Aqd34Z9zO
いまじゃ坂本冬美なんかすごい劣化してんじゃんか
56: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/11/08(金) 03:19:32.69 ID:om7DzBqV0
丘みどりさんめちゃうまい
60: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/11/08(金) 03:29:42.45 ID:tNi0eqvV0
歌の上手さと声で北原ミレイがいいと思う
民謡的な癖もないし
あとは徳永ゆうき辺り ?
61: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/11/08(金) 03:39:01.85 ID:64cxj0/V0
1位の人は歌唱力断トツの印象だわ。この人はスゲーや
62: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/11/08(金) 03:42:33.33 ID:YimdCH5v0
八代亜紀さん 声が好き
全ジャンルに聞きたい歌がある
65: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/11/08(金) 03:53:46.98 ID:aTqmzFRV0
演歌歌手が流行歌を歌う
ちょっと前にこんな企画のCD流行ったような
67: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/11/08(金) 03:58:14.31 ID:KIk5L4Dl0
ユウヤくんはスゴいよ。
8年前に新宿のクラブで1人で30人を相手にしたからね。
無敵だよ。
それに女の子にも超モテるし。
地元にファンクラブがあるくらいだからさ。
ユウヤくんは浜崎あゆみとも付き合ってたんだよね。
68: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/11/08(金) 04:05:00.61 ID:CezyM6AX0
ぁゃゃ
69: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/11/08(金) 04:07:04.04 ID:eYeCZ7EU0
これ友近の水谷そのものやろ
おだてられてポップス歌って気持ちよくなってる演歌の大御所バカにしたネタ
71: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/11/08(金) 04:13:50.56 ID:GaOORgLN0
堀内孝雄は演歌のせいで変な歌い方をするようになった。
谷村新司に謝れ。
72: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/11/08(金) 04:26:20.20 ID:fi+t5QWi0
島津亜矢とMay.J
共通点多い説。
(上手いけど心に響かない)
78: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/11/08(金) 04:39:49.32 ID:ju7bkbco0
>>72 同感
74: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/11/08(金) 04:29:22.63 ID:vNX3ddAk0
演歌じゃないかもだけど欧陽菲菲
77: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/11/08(金) 04:37:01.51 ID:Aqd34Z9zO
>>74
演歌ちゃうやん
75: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/11/08(金) 04:30:14.79 ID:7BGXaj0b0
こういうのは嫌いじゃないけど、
周到に計画を立てて、万全の体制でやってくれ。
その昔、本田美奈子がクラシックを歌うっていう企画をやってたけど、
本人の抜群の歌唱力にもかかわらず、
与えられた曲のアレンジや、奇妙な日本語の歌詞があまりにも酷くて、
聴いてて辛くなったのを思い出した。
87: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/11/08(金) 05:27:55.70 ID:FTSJkhcF0
>>75
クラシック系は長年かけてやってきた人じゃないと厳しいでしょ
夏川りみ、新妻聖子、カレン・カーペンターとかのレベルの人でもクラシック系の歌曲歌うと本職に比べて見劣りが甚だしかった
101: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/11/08(金) 07:39:34.03 ID:QIJGFQe60
>>87
クラシックは楽器だと低年齢からやるけど、歌の場合身体が楽器だから大人になってからで大丈夫。
106: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/11/08(金) 07:58:57.86 ID:7qqxtlUq0
>>101
大人になってからでも相応の時間掛けて専用のレッスンしないとダメでしょ
132: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/11/08(金) 12:22:44.39 ID:ZohFRUnz0
>>106
レッスンと、練習、勉強することは必要。
ただし楽器の人みたいに1日8時間練習、とかはない。
76: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/11/08(金) 04:35:41.43 ID:zzTUhHgI0
八代亜紀は元からモロにヘレンメリルを意識してたからな。
ジャズは普通に歌うし、ジャズアルバムも出してる。
79: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/11/08(金) 04:41:59.54 ID:6WmG+Lz4O
天童さんはタツノコプロ初期のアニソン歌ってたもん
82: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/11/08(金) 04:59:29.54 ID:DubG7lUW0
>>79
いなかっぺ大将だよね。
83: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/11/08(金) 05:03:28.79 ID:Aqd34Z9zO
いなかっべ対象なんか演歌ばりばりやないかアホ
84: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/11/08(金) 05:17:58.09 ID:WBU/dWyB0
かなり昔だが朝のTV番組に小林幸子の事務所の若いお兄ちゃんが新曲の宣伝に出てきて
バックでその曲流れてるんだけど当時渋谷系とか言われて流行ってたR&Bみたいな向こうっぽい感じ
でその曲のバックコーラスを小林幸子がやってるって言うんだがこれがめちゃめちゃかっこ良かった
向こうっぽい3声くらいのコーラスをさっちゃんが一人で重ねてるんだけど
めっちゃめちゃ上手いしばっちりはまってんの
応援でさっちゃんも出てたんだけど「シャレですよ~」とか言っててそれもかっこ良かった
いやいやシャレじゃなくてこういうのガンガン歌って行きましょうよと強く思ったね
あれもう一回聴きたいんだけど誰か知らないかなあ
91: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/11/08(金) 06:27:38.35 ID:z0oseLUh0
>>84 >>88
>小林幸子、石川さゆり、吉幾三
その辺が入ってないのは何でだろう?
上手い下手以前に知名度的に入らないのが不思議に感じる
あと五木ひろし、坂本冬美、八代亜紀、藤あや子、氷川きよしとかも
86: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/11/08(金) 05:22:09.22 ID:BBf/+5gt0
現在のサブちゃんの酷い歌唱力を知ってたらこんなランキングにはならない
88: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/11/08(金) 05:37:46.22 ID:XMT39Vh20
やっぱ吉幾三だろ
あとは徳永ゆうき石川さゆりあたりか
北島三郎は頭に血を上らせると倒れそうだから無理させちゃダメw
演歌で上手い~って人でもポップスカバーであーって人も結構いるからなぁ
89: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/11/08(金) 05:56:51.18 ID:TzrqRvEh0
なんでサブちゃん?
俺的には都はるみと並んで演歌以外が想像出来ない二大巨頭なんだが
90: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/11/08(金) 06:10:33.83 ID:K64jnwkt0
福田こうへいは何を歌っても上手いぞ
92: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/11/08(金) 06:35:10.35 ID:L5wrZ+Ik0
森進一にワンオク歌って欲しい
95: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/11/08(金) 06:43:54.67 ID:lDC7c/0s0
島津亜矢は確かに凄く上手いと思うけどファンの上手いんだ凄いんだアピールがちょっと鬱陶しい
98: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/11/08(金) 07:00:57.73 ID:Rfuzk1MM0
やっぱり野上こうじダナ
99: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/11/08(金) 07:01:01.05 ID:JVthCnsH0
コンサートではいろいろ歌ってる人多いな
有名な所では五木ひろしが例のアレとか
100: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/11/08(金) 07:07:52.63 ID:gIHyHmPL0
島津亜矢にはイエモンを歌ってほしい
105: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/11/08(金) 07:51:50.25 ID:iGQ6rnIR0
市川由紀乃とか入ってないな
107: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/11/08(金) 08:12:53.19 ID:oDOB+7ls0
バンドといってもどうせアニソンバンドだろ
110: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/11/08(金) 08:20:10.31 ID:eig1mp0I0
五木ひろし入ってないのか
TRY MEはなかなかの破壊力だった
113: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/11/08(金) 09:04:42.86 ID:O2e3Gmi90
走っていう人
バンド上がりらしいし
114: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/11/08(金) 09:12:44.03 ID:GD5IlhUU0
森口博子
115: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/11/08(金) 09:51:10.94 ID:QJijItiW0
オタ系アニメの主題歌でボーカルやらせてみればいいんじゃない?
変なこぶしとか水樹奈々で聞き慣れてるだろうし
116: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/11/08(金) 10:31:09.11 ID:xTTxWbdK0
島津亜矢は上手いんだけど力押しでブン回すような歌い方がなあ
もっと緩急つけてやってくれるといいんだけど
118: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/11/08(金) 10:38:38.71 ID:V2rLHxaP0
島津亜矢ってとんでもなくうまいなー
って思うけど
森麻季さんと共演すると
こんな音程あやしかったか、雲泥の差だなー
って思うんだよな
オペラ歌手ってのはすごいもんだ
でも演歌は歌えるのかな?
137: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/11/08(金) 17:34:45.23 ID:jOfNE1Ib0
>>118
オペラしかやってない人なら歌えないんじゃない?
発声法とか全然違うだろうし
139: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/11/08(金) 19:19:18.96 ID:QIJGFQe60
>>118
クラシックのオペラと歌謡曲、ポップスは拍のとりかたが全然違う。
テンポやリズムに対する感覚はポップスとかのほうが遥かに厳しい。
演歌の要素を取り入れることは出来ても演歌を上手く歌うのはまた違う勉強が必要になる。
119: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/11/08(金) 10:45:06.84 ID:UwLdc6Mi0
息子がロックやってるからじゃないけど
森進一の若い頃の声量とかハスキーさ
バンドでロックで聴いてみたい
120: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/11/08(金) 10:47:32.84 ID:BNeNUiC70
市川なんとかって女性演歌歌手が、
浜崎あゆみのseason’sをカバーしたが、
ほんと素晴らしかった。楽曲は名曲だが
浜崎あゆみの濁声音痴が耳障りなんだよ。
この楽曲を市川さんでずっと歌って欲しい。
121: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/11/08(金) 10:48:18.50 ID:qwi6K9CH0
サブちゃんは演技も上手いよな
暴れん坊将軍のめ組の辰五郎は、いい味出していた
122: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/11/08(金) 10:52:54.06 ID:qMdpG6nu0
なまっている人は自分でなまっていることを自覚できないレベルで
この人たちには演歌・民謡のなまりが染み付いている
普通に歌っても・・・
「標準語グレェ簡単に話せっぺよwww」
このくらいの訛りがどうしても残ってしまう
123: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/11/08(金) 10:54:36.92 ID:3DSv0l7m0
丘みどりは昔みたいにミニスカを穿くべき
124: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/11/08(金) 11:09:41.29 ID:Uwgj+rcJ0
>>123 一応演歌枠なのでw
美空ひばりは洋楽もうまかったな
125: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/11/08(金) 11:14:00.91 ID:728s4tAM0
演歌歌手にボサノバ歌って欲しい
126: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/11/08(金) 11:15:50.91 ID:LTpXONxW0
純烈って演歌なん?
127: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/11/08(金) 11:20:04.23 ID:RaYtDUIl0
島津亜矢はいいな
少し前に椎名林檎の歌うたっててすげーと思った
NHKのうたコンもたまたま見た時ほかの人の歌カバーしてて聞き入ってしまった
128: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/11/08(金) 11:24:24.39 ID:KZ4mqUXs0
徳永ゆうきはルックス審査で落ちたのか?
130: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/11/08(金) 11:55:37.80 ID:A5i0NWOt0
どうしてもコブシが染み付いてるから苦手や
131: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/11/08(金) 11:57:13.46 ID:aYjwyY9o0
八代亜紀
133: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/11/08(金) 13:02:21.82 ID:WaFHme4R0
中澤裕子さん
134: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/11/08(金) 14:24:28.58 ID:ua0KD2/i0
普通に八代亜紀だろ
演歌以外のイメージのほうがむしろ強いくらい
138: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/11/08(金) 17:47:12.85 ID:3XO6en0Z0
>9位 山内惠介
これあのガラガラ声の人だろ?
厳しくね?
140: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/11/08(金) 21:40:36.70 ID:yWG2czOU0
西尾夕紀
141: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/11/08(金) 22:35:19.80 ID:ok8jGtCW0
>テンポやリズムに対する感覚はポップスとかのほうが遥かに厳しい。
これはさすがに過大評価だろ
ジャズやヒップホップのようなブラック系ミュージックならともかく
142: 名無しさん@\(^o^)/ 2019/11/09(土) 03:49:47.21 ID:SqwLZh4X0
石川さゆりの話だったと思うけどなんかの企画ものアルバムで
海外でレコーディングすることになってどう言う曲かは分からないけど
ついくせでコブシが入ってしまってやっぱり演歌っぽくなっちゃう
でも向こうのミュージシャン達はそれを美しいって言うんだって
本人的には演歌っぽいのはどうなのかって思ったけど向こうの人達の
いいものはいいって言う姿勢が勉強になったみたいなちょっといい話
関連
コメント