1: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/01/03(日) 11:57:24.36 ID:0zIPQryO9
※調査日:2020年10月24日~26日
親は子の将来を案じずにはいられないもの。子どもが抱く大きな夢を応援したいと思いつつも、一方で、「できれば安定した職業についてほしい」と願うパパ・ママは多いことだろう。
そんな「子どもに将来なってほしい職業」に関する意識調査がこのほど、株式会社ビズヒッツにより、子どものいる全国の男女500人を対象にして実施された。
「将来子どもになってほしい職業は?」と聞いたところ、男の子のダントツ1位は「公務員(75人)」となった。
女の子の1位は「看護師(60人)」。こちらも2位に倍近くの差をつけた。
■男の子には収入に困らない仕事をしてほしい
男の子になってほしい職業には、公務員を筆頭に、医師、警察官、消防士など、収入が安定していて、かつ失業リスクの少ない仕事がランクインした。
家族を養う可能性の高い男の子には、将来への不安が少ない仕事をしてほしいと思う親心が垣間見える。
また、これからますます需要が高まると考えられているエンジニアやプログラマーも2位に入っている。
2015年には、英オックスフォード大学と野村総合研究所の共同研究による「10~20年後に、AIやロボットに代替可能な職業」という調査結果が話題になった。
そのため、「今後もなくならない仕事」「これから必要とされる仕事」に就いてほしいと望むパパ・ママも増えているようだ。
(中略)
■女の子には結婚・出産しても働ける職業を選んでほしい
女の子になってほしい職業には、資格が必要で、結婚後も働ける職業がランクイン。
とくにママは、「女性は出産を機に働きにくくなる」「ブランクがあると正社員として復帰するのが難しい」といったことを、身をもって体験している。
そのため、手に職をつけ、ライフステージの変化があっても働きやすく復帰しやすい仕事に就いてほしいと願っているようだ。
(全文はソースを参照)
https://news.yahoo.co.jp/articles/895e57e603957b90de8168af8e18d587bc274094
調査結果:男の子になってほしい職業

調査結果:女の子になってほしい職業

![no title]()

親は子の将来を案じずにはいられないもの。子どもが抱く大きな夢を応援したいと思いつつも、一方で、「できれば安定した職業についてほしい」と願うパパ・ママは多いことだろう。
そんな「子どもに将来なってほしい職業」に関する意識調査がこのほど、株式会社ビズヒッツにより、子どものいる全国の男女500人を対象にして実施された。
「将来子どもになってほしい職業は?」と聞いたところ、男の子のダントツ1位は「公務員(75人)」となった。
女の子の1位は「看護師(60人)」。こちらも2位に倍近くの差をつけた。
■男の子には収入に困らない仕事をしてほしい
男の子になってほしい職業には、公務員を筆頭に、医師、警察官、消防士など、収入が安定していて、かつ失業リスクの少ない仕事がランクインした。
家族を養う可能性の高い男の子には、将来への不安が少ない仕事をしてほしいと思う親心が垣間見える。
また、これからますます需要が高まると考えられているエンジニアやプログラマーも2位に入っている。
2015年には、英オックスフォード大学と野村総合研究所の共同研究による「10~20年後に、AIやロボットに代替可能な職業」という調査結果が話題になった。
そのため、「今後もなくならない仕事」「これから必要とされる仕事」に就いてほしいと望むパパ・ママも増えているようだ。
(中略)
■女の子には結婚・出産しても働ける職業を選んでほしい
女の子になってほしい職業には、資格が必要で、結婚後も働ける職業がランクイン。
とくにママは、「女性は出産を機に働きにくくなる」「ブランクがあると正社員として復帰するのが難しい」といったことを、身をもって体験している。
そのため、手に職をつけ、ライフステージの変化があっても働きやすく復帰しやすい仕事に就いてほしいと願っているようだ。
(全文はソースを参照)
https://news.yahoo.co.jp/articles/895e57e603957b90de8168af8e18d587bc274094
調査結果:男の子になってほしい職業

調査結果:女の子になってほしい職業



5: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/01/03(日) 11:58:54.98 ID:B0ugdN1a0
一方子供がなりたい職業
ユーチューバーの現実
ユーチューバーの現実
30: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/01/03(日) 12:07:35.92 ID:RiIcWFgU0
親からすればそうだろうなあ
引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1609642644/
2: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/01/03(日) 11:58:22.82 ID:DamunTaG0
夢がない国 日本
3: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/01/03(日) 11:58:33.34 ID:5x6XA5nw0
看護師って‥コロナとか介護とか‥
29: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/01/03(日) 12:07:19.84 ID:4dxBnot+0
>>3
来年圏外になってたら草
来年圏外になってたら草
7: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/01/03(日) 11:59:04.98 ID:2BuaT/m50
夢というか
経済も駄目になるよこれじゃ
経済も駄目になるよこれじゃ
8: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/01/03(日) 11:59:16.23 ID:S5iG72K50
用務員のおじさんになって
12: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/01/03(日) 12:01:53.80 ID:2BuaT/m50
男も頭良くて金もある人間は
もう医者にしかならない
誰も国の為に稼ぐ優秀な人間がいなくなってる
もう医者にしかならない
誰も国の為に稼ぐ優秀な人間がいなくなってる
17: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/01/03(日) 12:03:30.80 ID:AEOtIphe0
>>12
医師も微妙だろ
国に奉仕とかアホらしい
医師も微妙だろ
国に奉仕とかアホらしい
20: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/01/03(日) 12:04:27.24 ID:bmAKkUrH0
>>12
男で今から医学部に入るのは完全に高値掴み
男で今から医学部に入るのは完全に高値掴み
15: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/01/03(日) 12:02:23.39 ID:UPwZUE7c0
これから先の公務員はやめとけ
お勧めできない
お勧めできない
21: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/01/03(日) 12:04:42.40 ID:vp1pLItL0
そらまあ公務員やろな
22: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/01/03(日) 12:05:20.03 ID:PlwsrEVf0
看護師なんかなってほしいか?
親が看護師だったが勤務時間がバラバラでホント大変そうだったなぁ
あんなの育児しながらとか無理だろ
親が看護師だったが勤務時間がバラバラでホント大変そうだったなぁ
あんなの育児しながらとか無理だろ
23: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/01/03(日) 12:05:53.84 ID:BbrAKq3Y0
プログラムとか日曜大工のように趣味でやるもんだよ
24: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/01/03(日) 12:06:16.58 ID:QsTCNOUz0
youtuberは?
25: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/01/03(日) 12:06:36.18 ID:jo/Ik5Jv0
そらゃ、このコロナ渦で自宅待機でも給料、ボーナス満額ゲットなんだから公務員だろ
26: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/01/03(日) 12:06:58.52 ID:qhDYsZC60
公務員の日曜の夜ってサザエさん症候群みたくなるんでじょ?
27: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/01/03(日) 12:06:59.18 ID:xolLsxrd0
看護師て大概過酷な仕事やで。
31: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/01/03(日) 12:07:38.25 ID:4MFhRvmk0
穀潰しか?
32: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/01/03(日) 12:07:42.80 ID:YTk0PfrF0
国家公務員
地方公務員
地方公務員
33: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/01/03(日) 12:08:25.25 ID:89lhjGPO0
俺日本人だけど子供が韓流アイドル目指す親として日本人として悔しい
34: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/01/03(日) 12:08:57.85 ID:qPnJ4utV0
うちの弟がまさにこんな感じだわ。
彼女 看護師で弟が地方公務員。
てか彼女細身の割に胸が大きい20代の娘なんだけど、そっちの方が羨ましいわ。そうだよな?
彼女 看護師で弟が地方公務員。
てか彼女細身の割に胸が大きい20代の娘なんだけど、そっちの方が羨ましいわ。そうだよな?
35: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/01/03(日) 12:09:01.86 ID:L74yFDBA0
創価大→官僚、司法
これが最強
これが最強
36: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/01/03(日) 12:09:06.18 ID:8No3xCXq0
公務員なめてんなぁ…
自殺多いぞ
自殺多いぞ
37: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/01/03(日) 12:12:00.91 ID:RiIcWFgU0
>>36
俺の両親が元地方公務員
お袋は結婚を機に辞めたけど30年後に自殺したわ
俺の両親が元地方公務員
お袋は結婚を機に辞めたけど30年後に自殺したわ
40: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/01/03(日) 12:13:41.58 ID:diZJccy90
>>37
こわ、マジか。でも30年後って公務員関係ある??
こわ、マジか。でも30年後って公務員関係ある??
47: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/01/03(日) 12:18:44.55 ID:RiIcWFgU0
>>40
関係ないよ
ただうちの親族公務員だらけだからさあ
俺は勧めないw
関係ないよ
ただうちの親族公務員だらけだからさあ
俺は勧めないw
38: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/01/03(日) 12:12:45.55 ID:cx0Tom+t0
そらこんだけ貴族っぷりを見せつけられたらそりゃそうだろとしか。
国中が苦難の時に給料もボーナスも満額とか税金からだし最高だろ。
国中が苦難の時に給料もボーナスも満額とか税金からだし最高だろ。
39: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/01/03(日) 12:13:40.39 ID:OVQzU3R30
コロナで
看護師は体力勝負なのがバレたから
医者は女
看護師は男がやればよい
医大の定員も男子は減らせばよい
救命救急医や手術時間が長い外科は男があるが
看護師は体力勝負なのがバレたから
医者は女
看護師は男がやればよい
医大の定員も男子は減らせばよい
救命救急医や手術時間が長い外科は男があるが
41: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/01/03(日) 12:13:49.73 ID:bOkcqs080
公務員だけどやめとけ
コロナを理由に休日出勤とか待機とか平気で命じられてるぞ
コロナを理由に休日出勤とか待機とか平気で命じられてるぞ
43: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/01/03(日) 12:13:53.99 ID:cx0Tom+t0
飲食と医療だけはあかんなと良くわかった。
44: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/01/03(日) 12:13:58.83 ID:2DIB8utU0
両方とも税金の消費者であって、税金を出す職業でない時点で、
日本のオワリ
日本のオワリ
45: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/01/03(日) 12:14:40.74 ID:2FmafjRI0
バカでもできる仕事が公務員。ただ採用されるのは難しい。
今は知らんが俺の頃は高卒でも口利きが通用してた。
今は知らんが俺の頃は高卒でも口利きが通用してた。
46: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/01/03(日) 12:15:16.70 ID:QsTCNOUz0
投資家がないな
投資教育もろくにやらない
金融後進国日本
これじゃ世界に置いてけぼりだわw
投資教育もろくにやらない
金融後進国日本
これじゃ世界に置いてけぼりだわw
48: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/01/03(日) 12:19:12.12 ID:q48N6Pq50
自民党長期不当支配で腐り切った日本
49: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/01/03(日) 12:20:01.93 ID:U7dFFopJ0
旧帝大の第一希望が地元の市公務員
理系文系問わず
理系文系問わず
63: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/01/03(日) 12:28:56.51 ID:1LcbAoYy0
>>49
そりゃそうよ、良いんじゃね
地方行政を担う貴重な人材だ
そりゃそうよ、良いんじゃね
地方行政を担う貴重な人材だ
50: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/01/03(日) 12:20:23.13 ID:f+92MCwm0
いっそ公務員だらけになればいい
足りない税金は刷ればいい
足りない税金は刷ればいい
51: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/01/03(日) 12:20:49.14 ID:IBK7T5hz0
プロゲーマーに!おれはなる!
52: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/01/03(日) 12:21:18.47 ID:uC38pLyX0
官僚公務員国家の末路は悲惨
53: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/01/03(日) 12:23:01.47 ID:nqYM3eGW0
看護師て
薬剤師推すわ
薬剤師推すわ
54: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/01/03(日) 12:24:11.66 ID:vjt4Igzd0
家族や恋人に逢えなくてストレスマッハなのに看護師にさせたいのかね
お金と労力が見合ってないと思うが
お金と労力が見合ってないと思うが
56: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/01/03(日) 12:24:38.24 ID:WmLvfgMQ0
これからの公務員は
先輩世代の待遇維持のために
搾取されるブラックなんだけど
子供を殺すような職を希望する
情弱ぶりが悲しすぎる…
歯科医とか弁護士とかみたいに
皆がこぞって集まるなら少しは
負担が減るかもしれないけど
給料は下がるだろうなぁ
先輩世代の待遇維持のために
搾取されるブラックなんだけど
子供を殺すような職を希望する
情弱ぶりが悲しすぎる…
歯科医とか弁護士とかみたいに
皆がこぞって集まるなら少しは
負担が減るかもしれないけど
給料は下がるだろうなぁ
57: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/01/03(日) 12:25:32.05 ID:53NwEO1x0
そりゃ公務員は貴族だから人気だろ
60: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/01/03(日) 12:27:04.07 ID:48arrWx10
親が子供に公務員を薦めるのは当たり前の話
だがエンジニア・プログラマーは駄目だろwww
子供が理系に進みたいと言ったら、昔は家族会議で
母親がパート勤務を検討するぐらい大変な事
だがエンジニア・プログラマーは駄目だろwww
子供が理系に進みたいと言ったら、昔は家族会議で
母親がパート勤務を検討するぐらい大変な事
62: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/01/03(日) 12:27:33.07 ID:M4Ok4wJE0
来年には忖度されて選択肢から消されそう
65: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/01/03(日) 12:29:30.54 ID:wMiCP4R/0
男の子=苦労せず安定した人生で孫も見せてほしい
女の子=介護もよろしくね
女の子=介護もよろしくね
69: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/01/03(日) 12:31:18.72 ID:48arrWx10
だいだい氷河期世代が証明済みじゃん
公務員試験に殺到して数万倍の倍率www
エンジニア・プログラマ求人があっても見向きもされないwww
そもそも氷河期世代は理数が大嫌いで文系大好き
ここの掲示板って氷河期世代の巣窟だろ?
親世代も氷河期世代の非正規雇用が多そうだし
公務員試験に殺到して数万倍の倍率www
エンジニア・プログラマ求人があっても見向きもされないwww
そもそも氷河期世代は理数が大嫌いで文系大好き
ここの掲示板って氷河期世代の巣窟だろ?
親世代も氷河期世代の非正規雇用が多そうだし
70: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/01/03(日) 12:32:09.50 ID:iaNGC2v/0
奴隷が奴隷を生む社会。
ご主人様は安泰ですな。
ご主人様は安泰ですな。
71: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/01/03(日) 12:32:32.73 ID:7W0NDkWo0
情報化社会になればなるほど、公務員の仕事は無くなる
手に職を持たない元公務員は将来仕事ができない無能者として路頭に迷う
そうなりたくないK弾の連中は天下りを量産し、公務員の仕事をなくす政策を潰そうとする
手に職を持たない元公務員は将来仕事ができない無能者として路頭に迷う
そうなりたくないK弾の連中は天下りを量産し、公務員の仕事をなくす政策を潰そうとする
75: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/01/03(日) 12:34:42.88 ID:RiIcWFgU0
>>71
そりゃ経団連は上級血族を後生に残すために存在しているからね
そりゃ経団連は上級血族を後生に残すために存在しているからね
72: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/01/03(日) 12:33:41.45 ID:ZhS5iHoj0
看護師しかわからんけど、この仕事はちょっとでも仕事なできるやつがなるとストレスMAX。でも、空気読めない 自分勝手に解釈して生きてるやつがなると最強だな。周りに、インシデントバラ撒いて平気な顔してる。
74: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/01/03(日) 12:34:39.17 ID:XKQfSIuo0
曖昧な存在だった非正規公務員が、
会計年度職員としてある程度責任もつ公務員として制度化されたから、
これからは一年更新契約の公務員ばかりになるよ
ハロワや窓口公務員はほとんど年度職員だし
会計年度職員としてある程度責任もつ公務員として制度化されたから、
これからは一年更新契約の公務員ばかりになるよ
ハロワや窓口公務員はほとんど年度職員だし
77: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/01/03(日) 12:35:41.15 ID:odm6YsaG0
公務員が一位か…
まぁ確かに不景気でもしっかりボーナス出そうだし…
てか…社会主義国かよw
>【7位:消防士】
あとこれは公務員じゃないのか…
まぁ確かに不景気でもしっかりボーナス出そうだし…
てか…社会主義国かよw
>【7位:消防士】
あとこれは公務員じゃないのか…
78: 名無しさん@\(^o^)/ 2021/01/03(日) 12:36:11.59 ID:48arrWx10
情報化社会で一番雇用が減ったのは手に職系だけどな
公務員で減ったのは正規雇用から非正規雇用に変わった
窓口業務ぐらい
そもそも公務員減らせない
適当に税金を使っていいなら可能だけどwww
公務員で減ったのは正規雇用から非正規雇用に変わった
窓口業務ぐらい
そもそも公務員減らせない
適当に税金を使っていいなら可能だけどwww
コメント