コロナ・パンデミックの中で迎えた2021年最初の全米ボックスオフィスは、昨年のクリスマスに公開されたワーナー/DCコミックスの大ヒットアクションの続編「ワンダーウーマン 1984」が約550万ドルの興収で首位を守り、V2を果たした。
ワーナーメディアの定額制動画配信サービス「HBO Max」で同時配信も行っている同作だが、北米での10日間の累計興収は約2850万ドルを記録。北米以外では約8970万ドルを稼ぎ、世界興収は約1億1850万ドルに達している。
2位は公開6週目のドリームワークス・アニメ「The Croods: A New Age」で累計は約3400万ドルに。トム・ハンクス&ポール・グリーングラス監督による西部劇「News of the World」はワンランクダウンで3位に。累計は約540万ドルにとどまっている。
元日に公開されたクロエ・グレース・モレッツ主演のアクションホラー「Shadow in the Cloud」は同時配信もされているためか圏外スタートとなり、9位にはリドリー・スコット監督の出世作「エイリアン」の再上映がランクインした。
【全米映画ランキング🏆】🎞️『ワンダーウーマン 1984』がV2🎉 早くも第3作の製作も決定❣️
#ワンダーウーマン1984
https://moviche.com/contents/boxoffice/179692/ … pic.twitter.com/MpID1nsJab
#ワンダーウーマン1984
https://moviche.com/contents/boxoffice/179692/ … pic.twitter.com/MpID1nsJab
『ワンダーウーマン 1984』ダイアナとスティーブの感動シーン、「すごくひと苦労」とクリス・パイン振り返る https://theriver.jp/ww1984-goodbye-scene/ … @the_river_jp
スティーブの生き返り方が「それ他人の人生奪ってますよね?」って悪趣味すぎて全く理解できんかったから、そのシーンの感動もゼロやった。
スティーブの生き返り方が「それ他人の人生奪ってますよね?」って悪趣味すぎて全く理解できんかったから、そのシーンの感動もゼロやった。
やっぱりDCEUの映画では『アクアマン』が一番好きだな。
ただ『ワンダーウーマン 1984』は、(完成度は低いけど)今のご時世にこんな希望に溢れたハッピー映画観たら泣いちゃうやろ、という感じだったので、色々しんどい人にはおすすめかもしれない。
ただ『ワンダーウーマン 1984』は、(完成度は低いけど)今のご時世にこんな希望に溢れたハッピー映画観たら泣いちゃうやろ、という感じだったので、色々しんどい人にはおすすめかもしれない。
ワンダーウーマン1984観てきた。面白かった✨アマゾン族戦士のSASUKEや、花火上がる中の空中デートやラストの空を飛べるようになったシーン、最高だった…。3Dで観たかったなぁ(IMAX2Dでも十分大興奮したけど)。ガル・ガドット様、女神の如く美しかったし、バーバラ役のカメレオン演技すごかった。
『ワンダーウーマン 1984』既視感あるし、ちょい中だるみシーンもあるけど、ダイアナの美しさと強さ。やっぱ強い女性の映画は好物!カラフルな映像が80年代って感じで好き(笑)。パーティーシーンの音楽、FGTHでしょ!気分あがった~♪ http://coco.to/movie/88403
『ワンダーウーマン1984』
80年代を知らない22歳にも、世界観を楽しませてくれるディテールに感謝!冒頭のサスケ感も没入感満載で、自然と肉体のシンクロ、生命力の描き方は女性監督ならでは。アメコミ映画の中では、全体のポップさと純粋さ、クラシックなヒーロー感も逆に新鮮 #ワンダーウーマン1984 pic.twitter.com/w0YIZzjCSn
80年代を知らない22歳にも、世界観を楽しませてくれるディテールに感謝!冒頭のサスケ感も没入感満載で、自然と肉体のシンクロ、生命力の描き方は女性監督ならでは。アメコミ映画の中では、全体のポップさと純粋さ、クラシックなヒーロー感も逆に新鮮 #ワンダーウーマン1984 pic.twitter.com/w0YIZzjCSn
ただ、スティーブの生き返りが第三者を下敷きにした上での復活なのに、ダイアナもスティーブもその辺りを全く気にしていないのが気になった。
他者を踏みつけにしてでも求める存在だった、というなら納得せざるを得ないんだけどヒーローがそれでええんかとも思う。
他者を踏みつけにしてでも求める存在だった、というなら納得せざるを得ないんだけどヒーローがそれでええんかとも思う。
情勢が良くないので、ワンダーウーマン1984見て来ました。
女性の監督なので、恋愛描写が決め細かく泣かせるストーリーでした。
エンドロールで、フラッシュがすっ飛んできて「ダイアナ、世界がたいへだ」NEXTフラッシュポイントで終わるかなと。しかし50代以上が「そうきたか」解る映像が入りました pic.twitter.com/n33jBO01Yk
女性の監督なので、恋愛描写が決め細かく泣かせるストーリーでした。
エンドロールで、フラッシュがすっ飛んできて「ダイアナ、世界がたいへだ」NEXTフラッシュポイントで終わるかなと。しかし50代以上が「そうきたか」解る映像が入りました pic.twitter.com/n33jBO01Yk
『ワンダーウーマン 1984』。マーヴェルとの差別化もここまで振り切るとは!賛否両論も納得だけど私は120%賛!賛燦々!パティ・ジェンキンスがメッセージとオマージュを詰め込めるだけ詰め込み、エゴと癒着と消費の時代に投下した愛の爆弾。なんかウインクと飛行ポーズだけで泣けたんですわ…。 pic.twitter.com/DhWJHalRyS
@goodkingsama おれもかなり楽しんだよ! 「ブルー・マンデー」はかからなかったけどね!ww
やっとワンダーウーマン1984見てきたよ!!グラシネのIMAX明日までだって言うので急遽見て来ました。
映画館でしかも大きいスクリーンで見るのめちゃくちゃ最高だったよ!エンタメ映画!って感じで凄く良かったです🤗アクション凄いし泣けるし。ガルガドットめちゃくちゃ美しいし!!最高でした🤗
映画館でしかも大きいスクリーンで見るのめちゃくちゃ最高だったよ!エンタメ映画!って感じで凄く良かったです🤗アクション凄いし泣けるし。ガルガドットめちゃくちゃ美しいし!!最高でした🤗