スポンサーリンク

すぐにAIに代替される職業ランキング!「該当する人たちは今すぐ転職先を探してください」【岡田斗司夫 / 切り抜き / サイコパスおじさん】

スポンサーリンク
Education

<動画情報>

動画作成者またはチャンネル等 サイコパスおじさん【岡田斗司夫 切り抜き】
動画の再生時間 01:09:14
公開日 2025-03-01 22:11:31 

コメント

  1. 正直今、英会話の上達(結構上級英語・英会話)をchatGPTでやってるんやけど、「教師はAIで十分か?」でかなり綺麗事で「生身の人間が必要である」って言ってしまう人いるけど、正直AIで返ってくる返事の方が情報量も指摘も的確なんだよな。少なくとも、日本の教師みたいに、社会に出ずにそのまま大学から学校に就職してる人が教師としてなるなら、AIで十分だなって最近思うわ。今のAIは性能がレベチ。

  2. ダラダラ仕事している事務的な公務員や役人や官僚はAIの方がいい。ホワイトカラーは少なくなりブルーカラーが大半になると思います。

  3. ある意味きついブルーカラー職が相対的にしっかり稼げる時代になりそう

  4. ちゃんと生成AIでLORA使わず階層マージや学習してる人は生成AI使ってる人の中でもごくわずかなので・・思ったより発展遅いですね。

  5. AIがすごいのは分かるけど、AI絵師(笑)がクリエイター気取りなのは…

  6. 35:28 戦争は発明の母ってのは本当なんだな。

  7. 凸版の営業で聞いた話ですが所詮イラストレーターは使い捨てと聞きましたから自分のオリジナルをアレンジしてAIを利用すべき。

  8. 何れは全ての仕事がAIロボットなる。AIの進化がロボットのメカの進化より速いから、頭脳で仕事している方の方が、肉体労働者より先に仕事を失いますね。

  9. 写真ができたときも絵師は滅びなかったから
    ブランド作れてる絵師は生き残れるでしょう
    あと手描きの似顔絵絵師とかは余裕か
    モニター越しにしかかけない人がお金儲けるってなるとむずかしいんじゃない?
    どちらにしろ大した事ない絵師は今でもギリギリだし淘汰されるだろう
    ま手描きに価値あるってのもあるから生き残れるチャンスもあるんじゃあないの

  10. みんなAIをとてつもなくすごいものだと思い過ぎ。生成AIなんて元データがないと何も生成できないガラクタ。すごいと称賛されまくっているChatGPTですらハルシネーションまみれで使えたものじゃない。

タイトルとURLをコピーしました