スポンサーリンク

【DIY】【100均】【使えるアイテム】【ランキング】DIYチャンネル、寿チャンネルDIYカルビが選ぶ!!100均工具使えるアイテムBest5!!ご紹介します!!ぜひ参考にしてみて下さい!!#ダイソー

スポンサーリンク
People & Blogs

<動画情報>

動画作成者またはチャンネル等 寿チャンネルDIY
動画の再生時間 14:03
公開日 2025-04-01 20:00:04 

コメント

  1. スキージーめっちゃわかります!とゆうのもこのチャンネルのおかげでリメイクフィルムに目覚めましたので!ありがとうございます!!

  2. カルビさんのリメイクシートを貼る動画を見て自分でもやってみました。
    もちろん、ダイソーのスキージーを使って。
    とても綺麗に貼れて嬉しかったです。
    あと小さな釘を打つ時、左手の指の代わりにラジオペンチを使うやり方、目からウロコでした。
    これからも楽しい動画を待ってます!

  3. 工具とは違いますが100均のビスが、すぐに欲しい本数が手に入るという点で重宝してます。
    ホームセンターなんかと比べると1本当たりの値段は割高なんですけど、
    サイズ違いや気割れ防止など様々な種類を小分けですぐ買えるので、足りない!っていう時に助かってます。

  4. 確かにクランプ重宝するわ

  5. ラジペン、水準器、六角軸のショートドリル、Fクランプは私も愛用品です。
    特にクランプは、昔、100円だった時に10本ぐらい買いましたね。ただ締めにくく振動で緩みやすいので接着時専門にして、インパクト使う時はちゃんとしたメーカー製のクイッククランプでやってますね。

  6. ドリルビットは普通に使えますよね
    500円のクランプは30cmだった時のを何本か買ってました
    今は30cm→20cmに短くなってしまったのが残念な所

  7. レーザーレベルのラインにダイソー水平器を合わせての検証が在れば、より説得力が増しそうですネ!
    DIYでレーザーレベルを用意するのを躊躇されている方向けにいかがでしょうか?

  8. クランプ、でっかいのもあるんですね!探しに行きます!

  9. 折角だから100均の水平器と数千円の水平器と合わせて比較も見てみたかったかも

  10. キリだけは安いドリルチャック買って6角軸を卒業するのが安上がりな気がする

  11. FってゆーてるのにC

タイトルとURLをコピーしました