スポンサーリンク

【日本と国際社会】幸福度ランキング!日本は55位で低すぎる

スポンサーリンク
News & Politics

<動画情報>

動画作成者またはチャンネル等 世界史解体新書
動画の再生時間 30:22
公開日 2025-07-27 18:01:23 

コメント

  1. 自己評価が高いほど幸福度ランキングも高くなるんじゃないかな。
    こういうのは国民気質が影響しますね

  2. 日本の幸福度が低いわりに来世も日本に生まれたいという回答が多いであろう不思議

  3. 先生ありがとうございました!どこの国に住むかもそうだし、国のどこの地域とか、自分の年齢によっても幸福度は違うとおもいます。自分は日本の質のよいサービスや安全に暮らせる生活、美味しい食事に満足していますし幸せを感じています。毎日感謝しています。

  4. 北欧の国が上位のランキングが 胡散臭い

  5. いい意味で言うと謙遜する、悪い意味で言うと自己肯定感が低い国民性ではないかな、と思いました。中米では全員ではないかもしれないけど、子供の頃から褒めちぎられて育つ様子を見ました。イスラエルの家族も子供への愛情表現が派手です。日本人の若者ももっと自分を肯定するようになるにはどうしたらいいのでしょうね。

  6. 海外に行くと日本は幸せに感じます

  7. 政治を見ても…こんな人間が国のかじ取りとっているの見て…この先の幸福が保証されるわけがないと思えてしまう。

  8. 今年の幸福度ランキングで日本はかなり低い位置とされたけど、それでも僕はこの日本を脱出して海外に移住しようとは思いません。
    確かに経済の状況や社会情勢は厳しくなってきたけど、日本には独自の風景、娯楽、食文化があるので、そういう意味では日本が好きです。
    幸福度ランキングはあくまで参考程度にしておいて、真に受けないようにすることが大切だと思います。

  9. 贅沢言い過ぎ
    日本より住みたい国54個もある訳ないだろ

  10. なぜメキシコ人が幸福度が高いのかは詳しくはわからないけど、昔アメリカに住んでいた時に周りにメキシコ人がたくさんいて彼らが話していて印象に残っているのは…
    「俺たちは月曜日に会社に行ったらみんなで週末に何をしてすごしたかという話で一日が終わる、火曜水曜は働いて木曜日には次の週末に何をするかをみんなで言い合って一日が終わる、金曜日はもう休みのことで頭がいっぱいで仕事にならない」と。

    いやちゃんと働けよ、生産性どうなのよ!
    と日本人は思っちゃうけど、まあ彼らはなんだかとても幸せそうでした(^^;

  11. 幸福度ランキングほど胡散臭いランキングはないです、完全無視でいいです。日本人は幸福のハードルが高すぎるんですよ。幸福なんて100%主観の感情なのだから。そして、幸福は自分で勝ち取るものです!

  12. このアンケートに対しては異論を唱えたいけど、子供の自〇率の高さだけはやっぱり問題だと
    思う。私も小中学校時代は苦しかったから気持ちはわかるけど大人になってから
    いい事も沢山あるから、辛いだろうけど乗り切って欲しい。

  13. 政治家が国民のほうを全く見ず、政治家やメディアが私利私欲だけのために動けば当然こういう結果になる

  14. 子どものじさつが多いのは、ありのままの自分を受け入れてもらってないんじゃないかな。
    あとこれはずっと言われてると思うのですが、日本の社会に父性性が足りない状態がずっと続いてる気がします。
    自己実現とか自分らしくとか個人主義的な風潮が続いているあいだは幸福度は低いと思います。日本人に合わないですから。

タイトルとURLをコピーしました