<動画情報>
動画作成者またはチャンネル等 ウマ娘ぴょいぴょい
動画の再生時間 00:59
公開日 2025-08-14 17:00:10
").attr(n.scriptAttrs||{}).prop({charset:n.scriptCharset,src:n.url}).on("load error",i=function(e){r.remove(),i=null,e&&t("error"===e.type?404:200,e.type)}),C.head.appendChild(r[0])},abort:function(){i&&i()}}});var Jt,Kt=[],Zt=/(=)\?(?=&|$)|\?\?/;ce.ajaxSetup({jsonp:"callback",jsonpCallback:function(){var e=Kt.pop()||ce.expando+"_"+jt.guid++;return this[e]=!0,e}}),ce.ajaxPrefilter("json jsonp",function(e,t,n){var r,i,o,a=!1!==e.jsonp&&(Zt.test(e.url)?"url":"string"==typeof e.data&&0===(e.contentType||"").indexOf("application/x-www-form-urlencoded")&&Zt.test(e.data)&&"data");if(a||"jsonp"===e.dataTypes[0])return r=e.jsonpCallback=v(e.jsonpCallback)?e.jsonpCallback():e.jsonpCallback,a?e[a]=e[a].replace(Zt,"$1"+r):!1!==e.jsonp&&(e.url+=(At.test(e.url)?"&":"?")+e.jsonp+"="+r),e.converters["script json"]=function(){return o||ce.error(r+" was not called"),o[0]},e.dataTypes[0]="json",i=ie[r],ie[r]=function(){o=arguments},n.always(function(){void 0===i?ce(ie).removeProp(r):ie[r]=i,e[r]&&(e.jsonpCallback=t.jsonpCallback,Kt.push(r)),o&&v(i)&&i(o[0]),o=i=void 0}),"script"}),le.createHTMLDocument=((Jt=C.implementation.createHTMLDocument("").body).innerHTML="
",2===Jt.childNodes.length),ce.parseHTML=function(e,t,n){return"string"!=typeof e?[]:("boolean"==typeof t&&(n=t,t=!1),t||(le.createHTMLDocument?((r=(t=C.implementation.createHTMLDocument("")).createElement("base")).href=C.location.href,t.head.appendChild(r)):t=C),o=!n&&[],(i=w.exec(e))?[t.createElement(i[1])]:(i=Ae([e],t,o),o&&o.length&&ce(o).remove(),ce.merge([],i.childNodes)));var r,i,o},ce.fn.load=function(e,t,n){var r,i,o,a=this,s=e.indexOf(" ");return-1
コメント
三冠と三連覇の両方を棒に振ってしまったゴルシが一番惜しい
天皇賞5着って
怪我完治すぐの影響もあったかもね
当時 20:45のNHKのニュースでも
話題になってたな
ドーベルは展開云々じゃなく厳しいと思う
3歳秋のマイルCSでスズカにもハナを譲らず
1000mを56.5秒の破壊的なハイペースで逃げて
タイキにかわされたけど、2着に粘るような馬だったから
マイル適性は抜群の馬だったと思う
ドーベルはどうかなぁ・・・マイル適正はキョウエイマーチの方があっただろうし、昇り調子だったあの馬を差せたかどうか
フジキセキ▪︎▪︎▪︎
ネオユニ「私は?」
スーパークリークがもし三冠皆勤できてたら三冠取れたんじゃないかと思ってる
ウマ娘になってないのでもいいなら、テスコガビーがオークス後にケガしてなかったらラモーヌよりも先に牝馬三冠達成してたんじゃないかな…
エアシャカールはJCの大敗から三冠達成ならなくて良かったと言われたけど
森調教師なら三冠達成しててもJC出してただろうな…
俺も今の阪神でもキョウエイマーチが勝つと思う。
旧コースよりもすんなり先行出来るだろうし。
ブルボンはキョウエイボーガンがいなくても負けてたかな もっと際どくなったとは思うけど
馬の適性と騎手の差が出る。
小島貞<<越えられない壁<<的場
ゴルシ出るかと
二冠はあくまでも二冠。
競馬に絶対はあってもifはない。
二冠と三冠には天と地の差がある。
走って負けたのは仕方ないけど走らずに回避したのは
走ってたらどうなってたのかとは思うね
出てもいないテイオーやスカーレットはちょっと…
スカーレットは距離不安がね。春までは常に全力で走ってしまうせいで、後の戦績からは想像できんけど、ウオッカより2400保つかどうか分からなかったとアンカツ言ってるのが……能力的にはウオッカ居なければ頭一つ抜けてるんだろうが。ローズSで別馬みたいに成長していて、これなら長い距離も問題無いってなったみたいだけど。
ブルボンは面白い考察が有りましたね。皐月賞ダービーのブルボンは、距離不安囁かれても、何だかんだスタートから加速してスピードで先頭取って逃げ切っていたけど、菊花賞は流石に距離不安が大きく3000mの逃げ方、スピードよりスタミナ重視の逃げ方になってたって。差し返して2着になってるから、3000mでも皐月賞やダービーと同じ様に逃げてたらどうだったんだろうね?相手ライスだけど。2400mでもダービーの5馬身差が前哨戦では2馬身半位まで詰まってたけど。
まあ正直、出て負けた奴等よりは出なかった奴等の方が可能性と言う点では高いと思う。負けた奴が勝つ為には、現実では起こらなかった何かが必要になるから。
これはオグリキャップとマルゼンスキー
丸外とクラシック登録に阻まれた