スポンサーリンク

乳製品のメリットデメリットまとめ!体に良い乳製品ランキング&ヨーグルトアレンジレシピ2つもご紹介!

スポンサーリンク
Howto & Style

<動画情報>

動画作成者またはチャンネル等 小伝馬子のgut, me & biohack
動画の再生時間 27:03
公開日 2025-11-21 20:08:00 

コメント

  1. いつも紹介されているレシピがめちゃくちゃ美味しそう❤真似して作って食べたい!

    ですがIGF-1の量、バランスはどうやってとってますかー?

    グラスフェッドバターも生クリームもめちゃくちゃたべたいけど
    発がん性と聞くと、ちょっと不安を感じます。

    大腸癌、乳がん、前立腺癌、身近にも多い印象のタイプの癌に関連があるのですね。悩ましい。

  2. 最近馬子さんの動画見始めて、40年間ガス腹で硫黄代謝に問題あるのでほんっと〜にためになる情報ばかりでありがたいです。
    乳製品眼中になくて、教えていただいたヨーグルトもココナッツミルクで作ってましたが牛乳で作ろうと思いました。1つだけ不安点のあるワク接種。日本の牛さんは特殊なのを数年前に打ってたと思うので、それだけ調べて牛乳に切り替えようと思います。
    ココナッツミルクのヨーグルトもおいしいけど、ものすごいクセがあって、飽きてしまうし、手順も多く高いんです。
    本当によく調べてて、毎回感心します。ありがとうございます❣️

  3. 初コメントです。馬子さんの動画にはいつもお世話になってます。36時間ヨーグルトやサッカロミセスブラウディジュース作ってみて、とても美味しく続けられています。朝食時間とれないのでバターと蜂蜜を口にほおり込むような食べ方になってしまってますが、とても腹持ちが良くて午前中おなかが空きません。グラスフェッドバターの方がいいのかなぁと思っていた時にこの動画が投稿されたのでグッドタイミングでした。乳製品をよく食べるようになったのでとても為になる動画でした。ありがとうございます。プロテインと卵で焼くのはカチコチになってしまったのでフワッと焼けるようにまた挑戦したいと思います。

  4. バターがいいのは知ってましたが、そう考えると低脂肪乳は恐ろしいですね。
    この前、北海道のグラスフェッドの牛乳を飲みましたが、油分が浮いていて生クリームのような味わいでした。
    馬子さんは生クリームはどちらのものを購入していますか?

  5. 凍ったバターをガジガジ食べてる。体調めちゃいい

タイトルとURLをコピーしました