00:00 OP
00:24 第6位
03:33 第5位
05:52 第4位
08:11 第3位
10:48 第2位
12:33 第1位
15:10 ED
#テイルズ #ゆっくり解説 #テイルズオブデスティニー2
/gi;c(s,"UNSAFE_restoreLegacyHtmlPrefilter",function(){s.migrateEnablePatches("self-closed-tags")},"legacy-self-closed-tags",'jQuery.UNSAFE_restoreLegacyHtmlPrefilter deprecated; use `jQuery.migrateEnablePatches( "self-closed-tags" )`'),i(s,"htmlPrefilter",function(e){var t,r;return(r=(t=e).replace(D,"<$1>$2>"))!==t&&T(t)!==T(r)&&u("self-closed-tags","HTML tags must be properly nested and closed: "+t),e.replace(D,"<$1>$2>")},"self-closed-tags"),s.migrateDisablePatches("self-closed-tags");var _,I,W,J=s.fn.offset;return i(s.fn,"offset",function(){var e=this[0];return!e||e.nodeType&&e.getBoundingClientRect?J.apply(this,arguments):(u("offset-valid-elem","jQuery.fn.offset() requires a valid DOM element"),arguments.length?this:void 0)},"offset-valid-elem"),s.ajax&&(_=s.param,i(s,"param",function(e,t){var r=s.ajaxSettings&&s.ajaxSettings.traditional;return void 0===t&&r&&(u("param-ajax-traditional","jQuery.param() no longer uses jQuery.ajaxSettings.traditional"),t=r),_.call(this,e,t)},"param-ajax-traditional")),c(s.fn,"andSelf",s.fn.addBack,"andSelf","jQuery.fn.andSelf() is deprecated and removed, use jQuery.fn.addBack()"),s.Deferred&&(I=s.Deferred,W=[["resolve","done",s.Callbacks("once memory"),s.Callbacks("once memory"),"resolved"],["reject","fail",s.Callbacks("once memory"),s.Callbacks("once memory"),"rejected"],["notify","progress",s.Callbacks("memory"),s.Callbacks("memory")]],i(s,"Deferred",function(e){var a=I(),i=a.promise();function t(){var o=arguments;return s.Deferred(function(n){s.each(W,function(e,t){var r="function"==typeof o[e]&&o[e];a[t[1]](function(){var e=r&&r.apply(this,arguments);e&&"function"==typeof e.promise?e.promise().done(n.resolve).fail(n.reject).progress(n.notify):n[t[0]+"With"](this===i?n.promise():this,r?[e]:arguments)})}),o=null}).promise()}return c(a,"pipe",t,"deferred-pipe","deferred.pipe() is deprecated"),c(i,"pipe",t,"deferred-pipe","deferred.pipe() is deprecated"),e&&e.call(a,a),a},"deferred-pipe"),s.Deferred.exceptionHook=I.exceptionHook),s});
00:00 OP
00:24 第6位
03:33 第5位
05:52 第4位
08:11 第3位
10:48 第2位
12:33 第1位
15:10 ED
#テイルズ #ゆっくり解説 #テイルズオブデスティニー2
コメント
ロニは装備を全部命中8にすればナナリーより断然使いやすくなるよ
TOD2は戦闘システム上、前衛2人後衛2人が最適解になるので命中が低いロニと回復・具現結晶が使えないナナリーが外れてしまうのがなぁ…
ロニは最後の方に覚える大技の命中が低いだけでいうほどってイメージだけど、ナナリーはSP回りのせいでSP消費早くて命中に支障でるからSP保ちながらになって消極的になるのがよろしくないのかなと、呪文は加入した頃はいいけどすぐリアラとハロルドに負けてくるし…弓って武器とD2のシステムの相性がよくなかったかも
5と6位はストーリー中の絡みがとてもキュンなのでなんの問題もない
最序盤は確かに頼りになるんだけどな6二・・・
基本的には序盤の4人(カイル、ロニ、リアラ、ジューダス)で強敵相手はロニoutハロルドinって感じだったなぁ自分は
ロニはギャグ要因、ナナリーはツッコミ要因だから必要。
回復だぁー!からの晶術など使うなァァ!!で全滅しました。
秘奥義連発コンボか、練習したなあ
いつもベンチでイチャイチャしてるからロニとナナリーはかなり仲がいい。こいつら絶対デキてる。
デス2もsteamか現ハードでリマスターしてくれないかなーPSPはキーがガタきてるからもう厳しいw
天地戦争時代まで来ると、ほぼサムネの4人に固定になる人が多い気がするw
ロニとナナリーはD2の戦闘との相性が悪すぎた感ある…
2:42 ここの魔理沙がゆっくりボイスで頑張って言ってくれてるの面白いw
ワイ、最終的にはハロルドのプリンセス・オブ・マーメイド使いまくってたわ…
自分もロニとナナリーでベンチカップルだったわ
ロニはムードーメーカー うひょうひょう!!
紙仮面「馬鹿なっ!」