スポンサーリンク

【閉店続出】住みたい街ランキング第1位なのに駅前は衰退。背景に何が?(本厚木)

スポンサーリンク
News & Politics

<動画情報>

動画作成者またはチャンネル等 たくみっく
動画の再生時間 08:10
公開日 2023-01-21 20:45:00 

コメント

  1. 割と最近まで、海老名は駅側まで「市街化調整区域」という信じられない状況で、高層マンションが数棟とイオンがポツンと建っているだけで、周辺は田んぼが広がるような「ザ・田舎」でした(動画に写っている地図を見ればわかりますが、駅周辺が奇麗な区画になって居るのは農地のせい。田んぼのマークも多数ありますよね)。
    今では、1つあればスゲーと思われる規模のショッピングモールが2つありますし、イオンもカウントすれば3つになります。シネコンも2つある。
    また、小田急、相鉄、JR相模線の乗換駅であり「一旦、外に出てから乗り換え」という構造上の強みもあり、乗り換え客の「ついで買い」需要を期待も出来る。
    小田急の本社も移転してきた(新宿と海老名で機能分散)し、ロマンスカーミュージアムや海老名車検区もあり、小田急の力の入れようも無視できない。
    つまり何が言いたいか。イトーヨーカドーとパルコが厚木から徹底を決めた時期、海老名は開発計画が目白押しで、海老名と競争しても大やけど必死なので早いうちに損切りが妥当と判断したのでしょうね。海老名が無ければ、今でも厚木は頑張っていたかも。
    たくみっくさん、この動画の後日譚として、海老名の発展ぶりをレポートしてくださいませ。

  2. 一時期始発があるという理由で地下鉄東西線の行徳圏に住んでいたことがありましたが、始発は確かに座れたけど超絶満員で決して楽ではなく凄いストレスでした。
    それで妙典駅ができて行徳始発が無くなったタイミングで都内の勤務先まで地下鉄が混まないところを探して引っ越したらびっくりするくらい快適でした

  3. 家を購入した2016年当時は本厚木周辺の人は家を売って相模川を渡って都内に近い地域に引っ越していたようで中古物件は比較的安く買えました。
    海老名も発展はしているけどちょっと歩けば田んぼや畑がまだまだあって田舎な感じです。田畑の真ん中に高層マンションが建ってたりするから余計に田舎感が増す。
    おじさんが飲み歩くなら海老名よりは本厚木かな。

  4. 海老名に日本初のシネコンがオープンして、本厚木の映画館が淘汰されて、マルイが海老名に移転したのが始まりだよなぁ
    あとは音大の移転、音大あった頃は駅前のスタバでバイトしている音大生による無料演奏会が頻繁にあったのが懐かしい。

  5. 再開発時期が迫っている物件も多いから、商店街が歯抜け気味なのはその影響もある。

    違法風俗産業もテナントから撤退してくれなくて再開発が遅れる原因を作ってたし。

    やるべき統廃合をして次の時代に便利な街にするための過渡期だと思えば良いと思う。

  6. 某小売店で働いていたが「オススメ商品!」と
    いうのは儲けの大きい商品のことだった。
    メーカーからリベートが出る時は押し売り同然で
    売ることもあった。

    なのでこういうランキングには基本的に不動産業界の
    都合が含まれていると思う。

  7. 本厚木が住みたい街ランキング1位になったときは、「え?」って感じでした。意外すぎてしばらく理解できませんでした。

  8. 出身がここなのですが、古くから大山街道の宿場町で栄えていました。それで小規模商店やヨーカドー、パルコなどの時代までは良かったのですが、21世紀になってショッピングモールの時代になってしまいました。そこで「広大な田んぼや駅前に公園が広がっていた」海老名が栄えるようになりました。
    しかし、本厚木は商業では衰退気味ですが、企業の営業所・工場や、役所関係、学校などは多いです。
    周辺の街から本厚木に通ってくる人も多いのです。

    住みたい街はどうでもいいんですけど、ロマンスカーの本厚木停車が減って海老名停車が増えたのと、海老名に小田急の本社(新宿とダブル本社)ができたが気になる(笑)

  9. 厚木の住宅開発エリアは西北のほうにもあるんですけど、この地区から本厚木駅に出るのには246の壁というものがあって、
    特に朝は246の交差点が渋滞しまくるから、西隣の愛甲石田駅発着のバスに乗った方が断然便利なんです。
    結果本厚木駅前を使わなくったというのもありますね。

  10. 街の勢いは川向いの海老名市が圧倒してますね。鉄ネタ的にも相鉄が10両編成を8両編成にしてまで、都心地下鉄エリアまで入り込むし。クルマ的にも海老名、厚木南インターが使えますしね。

  11. 小田急の本厚木駅の折返線容量パンクと本厚木〜伊勢原間の混雑激化により、朝の始発電車を2駅西隣の伊勢原に取られつつあります。

  12. エンディングとギャグがあると、実家のような安心感がある。海老名がイケイケなのは分かるんだけどなあ。

  13. 本厚木はバブルの崩壊とともにずーっと衰退し続けていますよ。
    ショッピングモールの撤退は、青山とかの大学キャンパス撤退の影響が大きいです。
    そのほか本厚木は町の中心街が、市の意図とか関係なく常に移動し続けていて、長らく市の方で計画的な都市開発を行うことができていません。
    逆に海老名市は、バブルの頃に駅前の土地が投機目的で大企業に買い占められてしまい、バブルの崩壊とともに長らく開発がされないまま放置され続けていました。
    この未開発地域を市が計画的に開発したため、後に大きく発展することができた面があります。
    このほか厚木市の方が財政が長らく赤字で、逆に海老名市はバブルの崩壊直前に駅前の市役所と消防署の土地を売却し、バブルの崩壊直後に駅から離れた安い土地を購入して移転したため、長らく財政が黒字だったことで計画的な開発を行うことのできる余裕があったとも言われています。
    ※厚木市の方が大企業の工場や研究所があり財源は多かった

  14. 千葉は鉄道料金が高い事も本厚木が1位な理由が感じました。そして本厚木では無く厚木は上昇しているのか衰退しているのか…。

  15. 乗り換え駅ではない駅でダントツの一位の乗降数のはず。そこまで衰退してないですかね。ただ、町田にも近いから大規模店はそっちかもしれない。

タイトルとURLをコピーしました