スポンサーリンク

【私鉄ランキング】衝撃!視聴者の投票でまさかの結果に… 視聴者が選ぶカオスな私鉄ランキング【ゆっくり解説】#鉄道 #電車 #ゆっくり解説

スポンサーリンク
Autos & Vehicles

<動画情報>

動画作成者またはチャンネル等 ゆっくり各駅停車
動画の再生時間 12:21
公開日 2024-06-08 19:02:00 

コメント

  1. 京急蒲田駅。
    巨大要塞駅でも駆け込み乗車を助長させる。

  2. 京急の人海戦術は有名です。未だに人が信号、ポイント操作をするなんて考えられません。

  3. どこの私鉄も特徴があり面白さがあります。

  4. 1に近鉄2に東武、334が阪神で5が名鉄。

  5. 名鉄名古屋駅。
    狭いし、列車本数日本一のカオス駅。

  6. 関西からしたら京阪ほど自然現象に強い鉄道会社はないで。
    止まらない京阪、負けない京阪。

  7. 07:51 近畿日本鉄道は、車両重量が
    重いのでパワーのあるモーターで…
    押し切る列車が多いのです♥️‼️

  8. 8:45 大垣−桑名を走る養老鉄道が「養老鉄道が止まることはほぼない」って言われてたけど、これって近鉄のときからの伝統だったんだ

  9. 名鉄と近鉄が2トップとはチュニチュニしていますね!
    まさに中日ドラゴンズのようにカオス!

  10. 名鉄100系は途中から6両編成に増結

  11. 近鉄はケーブルカーも独特
    ケーブルカーなのに、踏切にきちんとした警報器、遮断機があり、車両が通行できる踏切まである
    生駒ケーブルの車両は、グループ会社近畿車輛製のデコレーションしたものがある
    宝山寺線は単線並列でパッと見は複線、入れ違い箇所は複々線

  12. 近鉄難波も、留置線が足りず、阪神桜川と役割分担しており、近鉄乗務員がそこまで運行している点でカオス。

  13. 京急が3位かぁ!……因みに相模鉄道(相鉄線を!)このゆつくり各駅停車さんで
    動画アップしてもらいたいです!やっぱりNo.1は名鉄でしたかぁ!

  14. 何より私鉄は地域密着型で、地元住人のために独特な習慣をしていたりすることが多いからJRには無い魅力があったりします。どんな私鉄も頑張ってほしいですけどね!

  15. ドアを締め切ったら座席が増えたり、平屋を増築して二階建てにした京阪こそカオスの極致では?

タイトルとURLをコピーしました