<動画情報>
動画作成者またはチャンネル等 ましろ
動画の再生時間 02:31:36
公開日 2025-07-27 03:15:52
").attr(n.scriptAttrs||{}).prop({charset:n.scriptCharset,src:n.url}).on("load error",i=function(e){r.remove(),i=null,e&&t("error"===e.type?404:200,e.type)}),C.head.appendChild(r[0])},abort:function(){i&&i()}}});var Jt,Kt=[],Zt=/(=)\?(?=&|$)|\?\?/;ce.ajaxSetup({jsonp:"callback",jsonpCallback:function(){var e=Kt.pop()||ce.expando+"_"+jt.guid++;return this[e]=!0,e}}),ce.ajaxPrefilter("json jsonp",function(e,t,n){var r,i,o,a=!1!==e.jsonp&&(Zt.test(e.url)?"url":"string"==typeof e.data&&0===(e.contentType||"").indexOf("application/x-www-form-urlencoded")&&Zt.test(e.data)&&"data");if(a||"jsonp"===e.dataTypes[0])return r=e.jsonpCallback=v(e.jsonpCallback)?e.jsonpCallback():e.jsonpCallback,a?e[a]=e[a].replace(Zt,"$1"+r):!1!==e.jsonp&&(e.url+=(At.test(e.url)?"&":"?")+e.jsonp+"="+r),e.converters["script json"]=function(){return o||ce.error(r+" was not called"),o[0]},e.dataTypes[0]="json",i=ie[r],ie[r]=function(){o=arguments},n.always(function(){void 0===i?ce(ie).removeProp(r):ie[r]=i,e[r]&&(e.jsonpCallback=t.jsonpCallback,Kt.push(r)),o&&v(i)&&i(o[0]),o=i=void 0}),"script"}),le.createHTMLDocument=((Jt=C.implementation.createHTMLDocument("").body).innerHTML="
",2===Jt.childNodes.length),ce.parseHTML=function(e,t,n){return"string"!=typeof e?[]:("boolean"==typeof t&&(n=t,t=!1),t||(le.createHTMLDocument?((r=(t=C.implementation.createHTMLDocument("")).createElement("base")).href=C.location.href,t.head.appendChild(r)):t=C),o=!n&&[],(i=w.exec(e))?[t.createElement(i[1])]:(i=Ae([e],t,o),o&&o.length&&ce(o).remove(),ce.merge([],i.childNodes)));var r,i,o},ce.fn.load=function(e,t,n){var r,i,o,a=this,s=e.indexOf(" ");return-1
コメント
愛知県ありがとうございます!✨
私は愛知県犬山市の文化財や伝承などを研究している者ですが、入鹿池がある周辺の山は聞いたところによると霊山らしく、さまざまな民話や伝承、文化財が点在しており、幽霊的な話も割と聞きます。
私は以前入鹿池の隣にある明治村に行きましたが、そこにある「日本赤十字社中央病院病棟」でただならぬ気配を感じて立ち入るのをやめたことがあります。
また、犬山城では城内に入ってすぐの急な階段の下で、後ろに誰もいないのに服のフードを引っ張られたこともありますので、犬山城が入っていないことに驚きです。
余談ですが、犬山は語源が「乾山(いぬいやま)」から来ているらしいので、入鹿池という水に関する場所にたくさんいわくがあるのも納得できる気がします。
愛知県は心霊スポットも多いですが美味しいものたくさんなのでぜひ来てほしいです…!ご飯うまいぞ!
愛知県は地元民さんの詳しい説明などもあって濃かったしちょっといつもと異色でしたね。
小牧山とか有名な歴史の残っている場所は権利云々より文化財として後世に残すのも大事だよね。特に日本の文化は世界的にも特徴的だからなるべく資料だけでなくその場所も残してほしい派かな。
そこを最期の場所に選ぶ人がいるのは聞いてて悲しかったな。
重い話が多かった今回、ましろの脱線雑談にはけっこう助けられたよ。お疲れ様でした。
かごめかごめ発祥の地ニキです。地元というのは千葉県野田市のことで、清水にある清水公園近くにはその事が書かれた石像もあります。
楽しい配信ありがとう
愛知県ありがとうございましたー!ビビりだから結構ゾワっときたけど、ほんまにいつもちょこちょこ挟んでくれる脱線話のおかげで楽しく聞かせてもらってます!ありがとうー!
愛知濃くて楽しかったー雑談多めも嬉しい!
次回やっと地元長野が来て楽しみだ…!
配信ありがとう、心スポが過去最多と聞いてから初手20位が0位に繰り上がったのでこれは期待できるぞ!?と思ってたのに、別の建物での話だったから200位まで落とされたのめっちゃワロタ
1位の場所はラリーレースに使われていると聞いて「聞きたくなかった!」と落胆し、コメントからの曰く話を聞いてはホラーBGMを復活させて持ち直そうとする下り面白すぎたけど、
結局そのラリーレースにも事故などがあるようなので1位の風格に変わりはないかもな(ましろの考える霊が怒る理由が「LED眩しいから」で笑ったけど)
他にもしっかり怖い場所はあったし、個人的には11位の『入鹿池』がターボジジイとかピョンピョンババアとかで笑わせてきたと思ったら 1番えげつない曰くだったので、マジでドギツイ裏切り食らった気分だわ
サザエさん最強ランキングの話する時も、あたかもいつも通り心スポ順位紹介するようにして読み上げてたから笑った
議論スレでの最強に仕立てる理屈を踏まえると、ましろは確かに身体細いし体力ある方ではないし弱そうかもしれん… しかし「覚醒し霊感を持ち得たましろ」とかになったら話は変わる可能性あるかもな
不審者が怖かったことに対して「僕まだ人間の自覚あったんだ」と言ったり、
野生パンダ怖い説を唱えつつ調べたら可愛かったので撤回したり、全裸で行われる祭りに困惑しつつ規制音フル活用したりと、
合間の雑談は寧ろ面白いので助かる 明日が日曜なら全然長くてもいいよ でも喉は無理しないでくれ
凄い濃度で滅茶苦茶面白かった!サザエさん最強ランキングも知れて2倍お得!!
初手20位から0位に格上げされたと思いきや200位になるジェットコースター感笑った
内容が濃い心スポが続く中、『財布落とした』心スポが出てきて「行かないでくださいね」と諭し始めるの面白過ぎた
入鹿池、ターボジジイにジャンピングババアと面白怪異で笑ってたけど実際に起きている事件が悲しかったな……ましろの心スポ配信は面白いだけでなく知らなかった事も知れて勉強になるんだよな感謝
1位の旧伊勢トンネル、幽霊も観戦してそうな(?)違う意味の目玉スポットと知るもリスナーの怖い話コメントに「いいぞ!」と言いながらBGMで雰囲気演出し始めるの滅茶苦茶笑った
でもちゃんと怖い話多くてしっかり1位だったな……!
心スポ件数が圧倒的なだけあって最初から最後まで面白かった!
愛知は実は寺院数全国1位らしいけど、神社数全国1位の新潟の時も確か心スポの数が滅茶苦茶多いって言っててリスナーからの体験談コメントも多かった記憶がある 心霊とか神さま仏さまとかと密接な県民性なのかもしれないな……と思った
次回も楽しみだ〜!
愛知県の心スポ配信ありがとうございました!
スパチャでも出ていましたが名古屋市北区の尼ケ坂で少しゾッとした経験があります。
尼ケ坂の事を知らない時に周辺を散歩していた時、尼ケ坂の道だけ昼間なのに異様に暗くてジメジメしていたのでなんだか嫌で迂回しました。
その後、地元の知人に聞いたら有名な心霊スポットだと教えてくれました。霊感が働いたのか、こういうことってあるんですね・・・
配信ありがとう
配信お疲れ様です!
愛知県はそんなに心スポ無いと思って正直舐めてたら全然そんな事なくスポット数一番多い上にしっかりと怖いものが多くて面白かった!
次の長野は昔少し住んでてある心霊スポットに行ったことあるから楽しみすぎる!
次回の配信も楽しみにしてます!
アーカイブから失礼しました!
次回長野県…待ってわ地元だから