スポンサーリンク

【最新版】都道府県別食料自給率ランキング【地理】

スポンサーリンク
Autos & Vehicles

<動画情報>

動画作成者またはチャンネル等 おもしろ地理
動画の再生時間 09:30
公開日 2024-01-05 22:18:12 

コメント

  1. こういう短い動画は気軽に見れるから助かる

  2. 自給率が高い都道府県も大規模な農業をするのに必要な燃料は基本的に海外からの輸入なので、そういった意味では完全な自給ってのは日本では難しいのかもですね

  3. 2024年もよろしくお願いいたします。
    このランキングに関しては24位を境にして都道府県の人口、面積に対して耕地、牧草地、果樹の面積が多いと感じました。
    米の収穫量が常に上位の当地北海道と秋田県が200%越え。やはりかなあと感じました。
    北海道の総合振興局、振興局別のランキングもしてほしい。私の予想は100%前後から1200%前後になると思います。

  4. ちなみにめっちゃ古い記事だけど、十勝の更別村の食料自給率は6428%らしい

  5. カロリーベースだとコメと肉は強いよね
    近郊農業の葉物野菜はどうしても低くなる

    愛知県とか農業で考えると商品作物が強いけど食料じゃないし

  6. 2020年と21年で大きく差があるのは、コロナで消費のほうが大きく変動したからでしょうね。外食産業ボロボロになりましたし

  7. 北海道は人口多いけど、それよりも大規模農業が勝りますね。北海道の大規模農家は超お金持ちのイメージですね。

  8. 愛知県はキャベツを筆頭に野菜の生産量が上位であるため、かなり期待してたのに42位とは…。
    ランキングがカロリーベースだからなんですかね。

  9. カロリーベースの食料自給率(2021年度)だと米やじゃがいも、さつまいも生産が盛んな都道府県が上位にランクインしていますね。
    地元の山梨県はぶどう・ももの生産が盛んですがカロリーベースの食料自給率という指標が影響してか、想像より順位が高くなかったですね…
    食料自給率による影響は生産額ベースとカロリーベース、更に食料生産に必要な燃料・種の状況も考慮して判断する必要がありそうです。

  10. 食料自給率ASMR…!

  11. 各都道府県の人口密度と、地元への愛着感情の度合いに比例しているような気がします。実際に北海道民は地元への愛着が強いとうかがってます。

  12. 富山がけっこう高順位で良き

  13. 予想通り東京大阪ワンツーフィニッシュで草。

  14. 山梨が低いのは、意外
    山が多すぎて耕地面積があんまりないのか

  15. 滋賀は米しか作ってないからカロリーベースだったら優位だな

タイトルとURLをコピーしました